10月30日(土)選挙に行ってみよう!

いよいよ明日は衆議院議員選挙の投票日。
衆院選は初めてという川路あかりアナが見た選挙戦や、20代の女性が見つめる選挙はどんなものなのか。
ゲストにジャーナリストの堀潤氏を迎え、選挙について伺いました。

(美川アナ)
いよいよ明日は投票日だね~。
あかりちゃんは初めての衆議院議員選挙なんだよね?

(川路アナ)
この日に向けて、ちょっとずつ勉強してきましたけど、やっぱり選挙って、ちょっと難しいかなーー。

(美川アナ)
きょうは、リモートゲストに元NHKアナウンサーでジャーナリストの堀潤さんをお招きしてしてお話を伺いました。
ナマイキ・インスタアンケート結果 Q .投票に行きますか?

行く 84%(430人)
行かない 16%(81人)

(美川アナ)
投票に行くと答えた方がすごく多いと、驚いたのですが・・・。

(堀さん)
芸能人が投票を自主的に呼びかけている流れの中で、行かなきゃかっこ悪いという風潮がある。これは納得のいく数字かなと思います。
未来を見つめる鹿児島の20代女性

2021年4月23日 衆議院 環境委員会で発言する中村涼夏さん。

鹿児島大学水産学部の学生です。
「気候変動は命をも脅かす」
気候変動への危機感を感じています。

指宿生まれ種子島育ちの涼夏さん。引っ越しさきの名古屋の海を見て「違和感」を抱いたのが危機感を持つきっかけでした。

今の時代を生きている責任を果たしたいと考えています。

今回の衆院選は、地元から変えられる絶好のチャンス☆彡

そこで、候補者に直接質問!
「気候変動について何を考えていますか?」

(涼夏さん)
変わってくれた人に1票を投じたい。
川路アナの発見♪

(川路アナ)
取材する中で、わたし、思いついちゃったんです。
選挙とは、マッチングなんじゃないかって!!

(美川アナ)
どういうこと?
(川路アナ)
候補者の話を色々聞いていると、やっぱり意見が合う部分、合わない部分ってあると思うんです。友達同士でも100パーセント意見が合う人なんていないわけで。

まずは、これが気になる!これに困っている!っていうテーマが誰にでも必ずひとつはあると思うんですよね。
今回はこれと決めて投票してみて、4年間楽しくお付き合いする相手を選ぶ。。。
マッチングする相手を見つけることにオモシロさがあるのではないかなと、感じましたけど・・・。

(堀さん)
マッチング、なかなかいい!
こういうことをしてくれる人がいいと相手を選びながらも、自分もしっかり考えないといけないということですね。
投票するということ

(堀さん)
仕事を通じて、今助けてほしい、困っているという現場があるということを知りました。
自分は満足していても、近くにいる人や世の中の困っている人たちのために、自分の1票を投じることだってできるんです。

自分が見たい未来、誰かに見せてあげたい未来のために☆彡投票☆彡
(番組で紹介した情報・お知らせなどを掲載中)