女性がどうしても付き合っていかなければならない生理。。。
今回のナマ・イキVOICEは、「ワタシと生理」をテーマに
①みんなの向き合い方・悩み対策法
②みんなの悩みに専門医が一問一答
③生理アイテム
の内容でお送りしました!
①みんなの向き合い方・悩み対策法
まず、みなさんの
PMS(月経前症候群)の症状について聞きました
(ナマ・イキVOICEアンケート・対象:女性100人)
1位 イライラ
2位 精神不安定
3位 眠気
4位 むくみ・胸の張り
5位 肌荒れ
【イライラ・情緒不安定対策法】
*キックボクシングをする
*最低限の人としか関わらないようにする
*泣ける映画を観て、たくさん泣く
【痛み対策法】
*カイロでお腹を温める
*鎮痛剤を服用する
*温かいレモン水を飲む
*吹き出物はひくのを待つ
ところで、男性は生理についてどう思っているの?
街で男性にインタビューしてみると・・・。
・「大変そうだな…。」
・「何もしていないのに怒られる><」
・「どういう風に対応したらいいのか、わかりにくい。」
・「痛みがなかなかわからない。」
などなど。
【男性に言われてムカツク一言】
・「お前、生理だろう。」
・「休めて良いよね~。」
・「オレ、イライラする。生理かもなぁ。」
もちろん、女性側もちゃんと伝える努力や工夫が必要だけれど。
男性にも生理のツラさを分かってほしい・・・。
②みんなの悩みに専門医が一問一答
答えてくださるのは、さとみクリニックの中村砂登美先生です。
さとみクリニック
鹿児島市山下町9-25-2F
診察時間:9時~13時 /14時30分~18時30分
※日曜は12時までで受付終了
休診日 :水曜日・日曜日午後・祝日
※予約なしでOK
Q. そもそも生理って?
A. 子宮に赤ちゃんが入るためのベッドをたくさんの血液をためて用意。妊娠せず、ベッドが不要になったら体外に排出するのが”生理”
Q. 食欲が増進。甘いものが欲しくなるけれど食べて良い?
A. PMSの人は糖分やコーヒーを控えたほうがいい。
お酒、たばこは生理の症状をひどくするのでNG。
Q. 生理不順、月経の量が多い、少ない。基準は?
A. 自分で判断するのはなかなか難しい。
個人差もあるので違和感を感じたら病院で相談を。
Q. 鎮痛剤を飲むタイミングは?他の薬と併用してもいいの?
A. 症状が出る前に飲む。
生理が始まったな~と思ったら飲むのがいい。併用は大丈夫。
Q. 生理中絶対にやってはいけないこと。
A. 特にはない。ただし、痛み止めを飲むときは薬依存にならないよう、用法は守って。
Q. イライラ。泣いてしまう。どうしたらいい?
A. 漢方や抗うつ剤で緩和につながる。
Q. ピルって?
A. 避妊薬だが、卵子の成長を止め排卵しなくなることで月経が軽くなる。
生理をコントロールするために使う人が増えている。
卵子の無駄使いをなくし、卵巣に休息を与えることができる。将来的に妊娠しにくくなるという心配は全くない。
【最後に中村砂登美先生から一言】
女の人はどうしても生理と付き合っていかなきゃいけない。
付き合い方はいろんな方法があるので、つらいなと思ったら婦人科を受診して。
③生理アイテム
無印良品
生理用ナプキン ¥190(2個入り)
月経カップ
Fairy Cup ¥4400
海外では一般的に使用されています。
シリコン製のカップに経血を溜める仕組みになっています。
フェムテックブランド Nagi 吸水ショーツ
スタンダード:¥6050
フル :¥6600
スリム :¥5775
ナプキンいらず。
1枚でも過ごせる吸水ショーツ。
使ってみたいグッズを取り入れるだけで、生理をポジティブなものに変えられるって新しい発見でした☆彡
次の生理がちょっと楽しみになったりして♪
(番組で紹介した情報・お知らせなどを掲載中)