春のグルメウィークの最後を飾るのは、スイーツ。
この時期だけしか食べられない、限定スイーツを紹介しました。
フルーツショップ末重🍓霧島市溝辺町
鹿児島空港近くにある、フルーツショップ末重。
メロンやたんかん、りんごなどの果物はもちろん、地元の野菜も豊富に販売しています。
フルーツショップ末重の期間限定のスイーツとは。
今が旬のフルーツを挟んだ「もえ~」なスイーツなんです♥
🍓あまおうのフルーツサンド 500円
縦5センチほどある大ぶりのあまおうが、パンからはみ出しそう♪
🍊みかんのフルーツサンド 350円
横幅およそ8センチ。
1/4個分がゴロっと入っています。
🍠やきいものサンド 350円
フルーツサンドを始めたのは、5年前。ちょうどコロナ禍の時でした。
1日最高400個を売り上げ、食品ロスも減らすことが出来ます。
これまで、旬を過ぎたり傷みそうな果物は、安く販売するか処分していたそうなんですが、そうなる前にフルーツサンドとして販売するようになったそうです。
住 所 霧島市溝辺町麓2399-7
営 業 午前8時30分~午後6時30分 (フルーツサンドコーナーは午前9時30分~午後5時)→売り切れ次第終了
電 話 0995-58-3298
休 み なし(フルーツサンドコーナーは水曜日・木曜日)
駐車場 あり
梅月堂🌸日置市東市来町
大正時代から続いて、今年でなんと創業103年目の老舗菓子店です。
店内には、創業時から愛されている湯之元せんべいなどが並んでいます。
🌸ぬれどら焼きプレミアム さくら 378円
桜葉と桜花の風味を生かした、春限定のぬれどら焼きです。
ぬれどら焼きは、70年もの歴史があるロングセラーの和菓子です。
日がたつにつれ、あんこからでる水分が皮に移動して、しっとりした食感になるそうです。
そして、しっとりした生地を作るため、手焼きで焼き上げています。
生地を流し込み、熟練の技で直径6.5センチほどのキレイな円を描きます。
職人さんは、一日に数百個分のぬれどら焼きの皮をひとつひとつ丁寧に焼き上げます。
機械ならもっとスピーディーに製造できそうですが、そこはお店のこだわりです。
皮を一度容器に移し、塩漬の桜の花びらをのせます。
あんこと桜の葉をサンドすれば、完成です。
住 所 日置市東市来町湯田3320
営 業 午前10時~午後4時
電 話 099-274-2421
休 み 日曜日
駐車場 あり
ラトリエドゥパリジャン🍓鹿児島市谷山中央
🍓パリジャン イチゴ 200円
住 所 鹿児島市谷山中央6丁目20-6
営 業 午前9時30分~午後7時30分
休 み 木曜日・第3水曜日
電 話 099-268-1593
駐車場 3台