番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55東京ディベロテレビショッピング
  • 4:25ディノスTHEストア
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50鹿児島グルメ みんなが選ぶ春のパン大特集
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00呼び出し先生タナカ
  • 21:00続・続・最後から二番目の恋
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00あなたを奪ったその日から
  • 22:54匠の蔵 History of Meister
  • 23:00月バラ☆イレブン
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15パリピキャストみんな集合!孔明と公開までカウントダウン!!
  • 24:25ネタパレ
  • 24:55ぽよチャンネル
  • 25:00チャンハウス
  • 25:50テレビショッピング
  • 26:20ディーニーズテレビショッピング
  • 26:50天気予報
  • 26:51ぽよチャンネル
  • 26:54クロージング
かごnew

4月4日(火)主婦のミカタ!もやしで作る!3品で100円レシピ

新コーナー「主婦のミカタ」です。
家事や育児・収納など主婦知りたい情報をお届けするコーナーです。
初回は、食材の値上がりが続く中、安くておいしい「もやし」を使った料理を、主婦の方に提案して頂きました。

教えてくださるのは、料理講師歴16年で、3児のママでもある園田真須美さんです。

園田さんはご自宅などで料理教室を開き、時短、簡単をテーマに、料理を教えてきました。

もやし言えば、なんといっても1袋あたり30~40円ほどで家計に優しい食材ですよね。
しかも低カロリーで、カルシウムやビタミンCなどの栄養も含むヘルシー食材でもあるんです。
さらに味の主張が少ないため、かさましとして様々な使い方ができるのがもやしの良いところ♪
 

今回は、そんなもやしを使った「3品でほぼ100円レシピ」を教えていただきました。

モチモチ食感がたまらない♪「もやしと豆苗のチヂミ」

使う食材は調味料を除くと、1人前なんと33円。
 

【材料(2人前)

もやし      100g(1/2袋)
豆苗       1/2パック
薄力粉      大さじ6
片栗粉      大さじ3
鶏がらスープの素 小さじ1
水        大さじ5
ごま油(焼き用) 大さじ1
ごま油(仕上げ用)大さじ1

《タレ》
ポン酢   適量
白すりごま 適量
一味唐辛子 適量

〈下準備〉
豆苗は、半分に切っておく。
 

■ボウルに、生地の材料
・薄力粉 大さじ6
・片栗粉 大さじ3
・鶏がらスープの素 小さじ1
・水 大さじ5 
 を入れる。

■よく混ぜたらここにもやしと豆苗を加え、絡んだら生地の完成です。
 

■ごま油(大さじ1)を入れたフライパンを熱して、生地を流し込み丸く広げます。

■フタをして5分たったら裏返します。
フタをして、さらに2分焼いていきます。
 

※初めから強火だと中まで火が通らないので、弱火でじっくり焼いていくのがポイントです。

■鍋肌から、ごま油(大さじ1)を加え、強火で両面にしっかりと焼き目をつけていきます。
 

■両面がこんがりと焼けたら、食べやすい大きさに切りお皿に盛り付けます。

超簡単 ♪「もやしと豆苗のナムル」

火も包丁もボウルも使いません♪

【材料(2人前)

もやし      100g(1/2袋)
豆苗       1/2パック
にんじん     20g
鶏がらスープの素 小さじ1・1/2
白すりごま    小さじ2
ごま油      小さじ1

〈下準備〉
豆苗は、半分に切っておく。

■もやし、豆苗、にんじんを耐熱性のポリ袋に入れ、600wの電子レンジで1分半加熱します。

■粗熱が取れたら、絞って水気を切ります。

■袋の中に調味料を入れて混ぜる。

激安♪80円台!もやしとえのき入りあんかけ豆腐ハンバーグ

タマネギの代わりにもやしを、卵の代わりにマヨネーズを使っていきますよ~♪

【材料】

《肉だね》
鶏ひき肉    100g
もやし     100g(1/2袋)
木綿豆腐    100g
えのきだけ   50g(1/2袋)
塩       小さじ1/2
こしょう    適量
マヨネーズ   大さじ1
片栗粉     大さじ2

《あんかけ》
えのきだけ 50g(1/2袋)
めんつゆ  大さじ2(4倍濃縮)
水     大さじ8
片栗粉   小さじ2
青ねぎの小口切り 適量

〈下準備〉
《肉だね》のもやしとえのきだけは粗みじん切りにする。
《あんかけ》のえのきだけは2cm幅に切る。

■ボウルに、鶏ひき肉、木綿豆腐、塩、こしょう、マヨネーズ、片栗粉を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜる。

■もやしとえのきだけを加えて混ぜる。
 

■2等分にし、厚さ2cm程度の小判型にする。

■フライパンを熱し、ごま油をしいて焼く。

■片面に焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で10分加熱する。
 焼けたら、ハンバーグを取り出す。

■空いたフライパンに《あんかけ》の材料を入れ、強火にかける。混ぜながら加熱し、とろみがついたら火を止める。

■ハンバーグにあんをかけ、ねぎを散らす。