短かった今年の夏休みもあと10日。番組では、今から間に合う自由研究を特集!まずは、鹿児島市立科学館の科学指導員イチオシの研究テーマを紹介。さらに、書店に並ぶ自由研究キットにも注目、ある食物から電気を作る驚きの特集が。実際にリポーターが挑戦します。果たして結果は!?
鹿児島市立科学館
鹿児島市立科学館
鹿児島市鴨池2丁目31−18
099-250-8511
割れにくいシャボン玉・キラキラシャボン玉!
<シャボン玉液の作り方>
まず、洗剤を入れたら洗濯のりをよく混ぜます。ゼリーなどに使うゼラチンを入れるとより、ぷるぷる感が出ます。ゼラチンを溶かしたら、泡が立たないようにゆっくり注ぎ入れていきます。
針金ハンガーなどでわっかを作ると簡単に大きなシャボン玉ができて、おうちでも遊ぶことができますよ!
<材料>
また、ゼラチンの代わりに、みずあめ・はちみつでも作れます。
自由研究グッズ
意外な気もしますが、近年本屋さんに本格的な自由研究キットがあるんです。大体20前後種類を取り揃えています。家庭にある身近なものを使った実験や、顕微鏡などを組み立てて作ることができるキット。さらに、天体観測をしたくなる、望遠鏡がキットになったものなど、豊富なラインナップです。
<ジュンク堂書店 鹿児島店>
鹿児島市呉服町6−5 マルヤガ-デンズ6階
099-216-8838
営業 午前10時~午後8時
レモン電池
キットの中には、亜鉛板・銅板、メロディーIC、導線・ガイドブック、実例レポートが入っています。他に準備するものは、レモン・紙コップ・セロハンテープ・ハサミ・乾電池・定規。まずは、メロディーICが、乾電池を使って電気を流すと音が出るか確認をします。
ガイドブックを見ながら亜鉛板・銅板を導線でつないでいきます。セロハンテープやハサミなどだけでできる作業ばかりなので、お子さんだけでも実験できそうです。
自由研究のまとめ方 ポイント
テーマを選ぶときは、なんでだろうと思ったことを調べてみましょう。そして、予想を立てて、どうやったらわかるか実験の準備します。そして結果を記録し、この結果を元に別のやり方を考えたりするともっといい自由研究になるかもしれません。最後は、最初の予想とやってみた結果を比べて気づいたことをまとめましょう。
今回紹介したものは科学系のものばかりでしたが、マルヤガーデンズのオンラインワークショップでは自宅に居ながら鹿児島の伝統産業に触れ合うことができます。