番組表
ON AIR
  • 4:22オープニング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00ディーニーズテレビショッピング
  • 5:30テレビショッピング
  • 6:00FNNニュース
  • 6:15パウ・パトロール
  • 6:45ぽよチャンネル
  • 6:50テレビショッピング
  • 7:00ボクらの時代
  • 7:30日曜報道 THE PRIME
  • 8:55「絆の家」お宅拝見
  • 9:00ジャンクSPORTS
  • 9:30TO BE HERO X
  • 10:00かのサンド
  • 11:15ミラモンGOLD
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜
  • 12:55ぽよチャンネル
  • 13:00YOUは何しに日本へ?傑作選
  • 14:00有吉バラエティ
  • 14:55ぽよチャンネル
  • 15:00競馬BEAT
  • 16:00アクティブ!かごしまライフ
  • 16:05サンドウィッチマンの井戸を掘る!石川・老舗酒蔵の井戸復活なるか!?
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 17:57天気予報
  • 18:00ちびまる子ちゃん
  • 18:30サザエさん
  • 19:00千鳥の鬼レンチャン
  • 20:54Mr.サンデー 1部
  • 21:47KTSニュース
  • 21:50Mr.サンデー 2部
  • 23:09ぽよチャンネル
  • 23:15ワンピース
  • 23:45すぽると!
  • 24:55突然ですが占ってもいいですか?
  • 25:25FNS九州8局共同制作「ドキュメント九州」
  • 25:55テレビショッピング
  • 26:25ワタミテレビショッピング
  • 26:55天気予報
  • 26:56ぽよチャンネル
  • 26:59クロージング
かごnew

10月27日(水)捨てるなんてもったいない!本当はおいしい深海魚グルメ

飛びだした目に鋭くとがった牙!?奇怪な見た目の深海魚。。。
しかし、その外見とは裏腹に味は絶品!!
なんと鹿児島で、深海魚を食べられるんです。
いま..☆キテる!☆..
深海魚の魅力についてお伝えしました。

南さつま市野間池漁港

南さつま市野間池漁港を訪ねました。
 

ここで行われているのが、タカエビの水揚げ。

タカエビはキロ1500円で取引される、深海魚の一種なんです。
深海というのは、200mより深い事を指します。

タカエビは、底びき網漁という漁でとります。
 

その網に深海魚がたくさん入ってきています。

つまり、底引き網でタカエビをとるときに深海魚の雑魚がとれるんです。

この深海魚を広める活動をしているのが、鹿児島大学・水産学部の大富教授です。

大富教授と南さつま市、水産仲卸売業者の「田中水産」は共に、深海魚の魅力を広める活動をしています。
 

それが、かごしま深海魚研究会です。

シャチブリ

深海魚=グロテスクで嫌われ者

 

これを「うんまか深海魚」として、飲食店で食べようという活動を行っています。
 

実は、深海は海が冷たく四季がないので、深海魚には旬がないのだそうです。
だから1年中脂を保っていて、常に美味しいということなんです。

それは、食べるしかない!!
深海魚をゲットして、鹿児島市の磯之家鹿児島中央本店にお邪魔しました。
こちらは、かごしま深海魚研究会の一員ということで、深海魚のランチが食べられるんです。
とれた深海魚を調理していただきます。

一品目 アカカサゴのにぎり

アカカサゴのにぎり 280円(税込)※仕入れ状況による
丁寧に3枚に下ろして、握り寿司♪
 

コリコリしていて、歯ごたえがしっかりあります。
あまい!

二品目 キホウボウの唐揚げ

キホウボウの唐揚げ 400円(税込)※仕入れ状況による
 

うろこが硬いため、そのまま唐揚げに。油で揚げると、丸ごと食べられるそう。
殻は、エビのような甲殻類に近い味わい♪

三品目 スミクイウオの原始焼き

高級魚のどぐろの親戚
スミクイウオの原始焼き 600円(税込)※仕入れ状況による

おいし~い!!

深海魚ランチ 1188円(税込)メール会員968円(税込)

海鮮うまいもんや磯之家 鹿児島中央駅本店

鹿児島市鷹師2丁目5-1
営業 ランチ  午前11時30分~午後2時30分(L.O 2時)
   ディナー 午後5時~午後11時30分(L.O 23時)
休み 木曜日
TEL 099-822-2022


磯之家では、深海魚のメニューは仕入れ状況によって異なりますので、ご了承ください。

深海魚、もっと広まってほしい!!

(大富教授)
かごしま深海魚研究会はそれをする。

 

​(大富教授)
未利用の深海魚は漁業者の儲けにならない。
深海魚の魅力を広く知ってもらうことで一般に流通するようになれば、いい産業だとモチベーションにつながる。
 

​(大富教授)
そうすれば、漁業者が次の世代に継がせたいという気持ちになってくれる。
これが大事だと思っている。

鹿児島でとれるうんまか深海魚。
 

その見た目とは裏腹に味は絶品です。
皆さんも深海魚の深い味わい楽しんでみてはいかがでしょうか。

また、かごしま深海魚研究会に所属する飲食店は、30店以上あるそうなので、ぜひ行ってみてください。