県内高齢化率2位の錦江町が地域活性化で新たな取り組みを提案している。それはIT企業を誘致しようという試み。未来を見つめる町づくりとは!
町全体がオフィス?夢のプロジェクトスタート
【まち・ひと・「MIRAI」創生協議会】
舞台は9年前に閉校になった学校。
愛知県からやってきた鈴木さんは、普段は愛知県の大手自動車部品メーカーで仕事をしているそうですが、なぜ錦江町で仕事をしているのでしょうか?
実は、錦江町では町に人を呼び込もうと、働く場所やオフィスを提供するプロジェクトを立ち上げました。その名も『まち・ひと・「MIRAI」創生協議会』オフィスとは違う所で仕事を集中してやるプロジェクトです。
都市部の本社とは別に地方に設置するオフィスの事を、「サテライトオフィス」と言い、インターネット環境が整っていれば都市部じゃなくても仕事ができるのです。
今回のプロジェクトは広島大学と連携してメンタルヘルスや業務効果に及ぼす影響を科学的に検証しています。企業側には、家賃が安い・通勤時間がかからないなどのメリットが。町側には、雇用創出・人口増加・子供に夢を与えられるなどのメリットが有ります。
癒される観光スポット等にWiFiを設置して、錦江町全体がオフィスになれるように、また子供達が夢を持って地元で働きたい町になって欲しいと、地元ではこのプロジェクトに強い手応えを感じていました。このサテライトオフィスの期間は6月から8月迄で首都圏のオフィスから10社来ることが決まっています。
【旬彩創作 虹の笑】
オープンして3年。屋久杉のテーブルなどを使って落ち着いた雰囲気の店内で食べるランチは絶品と評判のお店です。
電話: 0994-27-4144
営業: 11:30~13:30LO(月火休み)18:00~21:00LO ※前日まで要予約
休み: 不定休
虹の笑ランチ 1080円 ハンバーグランチ 1080円
(+380円でデザートと飲み物が付けられます。)
※レアチーズケーキ(1200円)は前日までに予約すればワンホールお持ち帰りできます。+500円でデコレーションもできます。