
いま旬を迎えているサワーポメロの魅力を伝えようと、いちき串木野市では「まるっとポメロまつり」を開催しています。
中継で、イベントの様子をお伝えしました。
まるっとポメロまつり

いちき串木野市は、サワーポメロの生産量が県内一です。
規格外となる実を活用して、地域の方に楽しんでもらいたいという思いもあり、サワーポメロのイベントを企画しました。

「まるっとポメロまつり」は1月から開催されていて、先月は、市内の温泉にポメロ湯も登場しました。

今月は、市内の飲食店でサワーポメロを使った料理やお菓子を提供しています。

サワーポメロは、1月下旬から2月上旬にかけて収穫します。
そして、その後1カ月ほど置いて、酸味を和らげます。
つまり、3月のいまが一番甘くておいしい、旬なんです。
サワーポメロ🍊トリビア

正式名称は「
昭和60年に、県とJA鹿児島経済連の公募で「サワーポメロ」という名前になりました。

【サワーポメロの栄養】
鹿児島大学農学部の加治屋 勝子研究教授によると、
・花粉症の症状緩和
・ダイエット効果
・脂質の代謝促進など
の効果が期待できるそうです。
まるっとポメロまつり🍊楽しめるグルメ

【炭火焼工房 黒平】
○A5ランク黒牛のローストビーフ重 2354円
・ローストビーフソース
・彩り野菜サラダ
・ドレッシング
・シャーベットにサワーポメロ入り

【とり魂】
○サワーポメロ南蛮揚げ 638円
(南蛮のタレにサワーポメロが入っている)

【駅前ダイニングりゅう】
○鯖一ポメロ南蛮漬け 630円

【和ダイニング松ちゃん】
○サワーポメロゴロゴロポテトサラダ 400円

【お菓子の菊屋】
○ポメロ大福 200円

○まるっとポメロ 1400円
(丸いバウムクーヘン)