
町で出会ったみなさんに、地元の自慢をしてもらう「鹿児島わが町自慢・指宿市編」。
今回もすてきな出会いがたくさんありました!
指宿市

指宿市は、薩摩半島の最南端に位置し、人口はおよそ3万7000人の南国情緒漂う、自然豊かな温泉地です。
ミートショップおまがり

昭和初期ごろ創業のミートショップおまがり。

地元の人から長く愛されているお店です。

元々は、県内産の黒毛和牛や黒豚などを扱う精肉店でした。

昭和60年頃から、食品や地元の野菜、鮮魚などの販売も始めました。

そのミートショップおまがりで人気なのが、コロッケ。

取材した日も、午前10時の開店直後から、お客さんが次から次へと手に取る姿が見られました。

10個入りを4パック買うお客さんも。

おまがりコロッケ (10個)350円
食べやすいひと口サイズです。

遠くから買いに来る人も多いそうです。
それも納得できる、おいしさでした。

💘ミートショップおまがり
住所 指宿市西方4617
電話 0993-25-3412
営業 午前10時~午後7時30分
休み 水曜
めん処 小牧庵

創業39年の「めん処 小牧庵」。
毎日手打ちする「そば」がメインのお店です。

こちらで人気なのが、「うなぎせいろ」。
うなぎせいろ 2100円(並)

うなぎのほかにも小牧庵で人気なのが、「小牧そば」。
小牧そば 820円

指宿の小牧地区に伝わるそばです。

薫製したサバで出汁をとり、その出汁で作ったみそ汁をかけて食べます。

そして指宿と言えば、ご当地グルメの「温たまらん丼」。
おんたま丼 850円

小牧庵では、名産のオクラをとろろ状にし、温泉卵をあしらった丼が味わえます。
ガルデ

おいしいパン屋さんの情報が。

指宿駅近くにある「ガルデ」。
オープンして20年目です。

店内にはおよそ60種類のパンが並んでいます。

オーナーは、馬場

福岡の服飾関係の学校を卒業し、地元指宿に戻ってきた際、独学でパン屋さんをはじめたそうなんです。

研究に研究を重ね、作るパンによって、10数種類の国産小麦を使い分けています。

よもぎあんバター 280円

国産のよもぎを練り込んだもちもち食感の生地に、バターと北海道産の小豆をたっぷりとはさんでいて人気なんです。

もうひとつのおすすめが、霧島産小麦の生地に「あおさ」がたっぷりと入った「青さのベーコンエピ」です。

青さのベーコンエピ 302円