番組表
ON AIR
  • 4:17オープニング
  • 4:25KTS番組批評
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00ディーニーズテレビショッピング
  • 5:30テレビショッピング
  • 6:00FNNニュース
  • 6:15パウ・パトロール
  • 6:45ぽよチャンネル
  • 6:50テレビショッピング
  • 7:00ボクらの時代
  • 7:30日曜報道 THE PRIME
  • 8:55「絆の家」お宅拝見
  • 9:00ジャンクSPORTS
  • 9:30TO BE HERO X
  • 10:00かのサンド
  • 11:15ミラモンGOLD
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜
  • 12:55ぽよチャンネル
  • 13:00テレビショッピング
  • 13:30ぽよチャンネル
  • 13:35令和県民教育大学 5月1日木曜よる7時!直前予習SP
  • 15:00競馬BEAT
  • 16:00ぽよチャンネル
  • 16:05一流料理人さん 並んでも!遠くても!食べたい激うまメシ教えて
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 17:57天気予報
  • 18:00ちびまる子ちゃん
  • 18:30サザエさん
  • 19:00千鳥の鬼レンチャン
  • 20:54Mr.サンデー 1部
  • 21:47KTSニュース
  • 21:50Mr.サンデー 2部
  • 23:09ぽよチャンネル
  • 23:15ワンピース
  • 23:45すぽると!
  • 24:55突然ですが占ってもいいですか?
  • 25:25FNS九州8局共同制作「ドキュメント九州」
  • 25:55テレビショッピング
  • 26:25エスビー食品テレビショッピング
  • 26:55天気予報
  • 26:56ぽよチャンネル
  • 26:59クロージング
かごnew

2月8日(水)100人に聞く!鹿児島のバレンタイン事情

バレンタインを前に、街の人たちは「誰に」「どんな」チョコレートを買っているのかを徹底取材しました。

バレンタイン❤全国的な今年のトレンド

世の中の食のトレンドを調査しているグルメサイト「ぐるなび」が、ユーザー1000人に対して実施したアンケートによると、「今年チョコレートを購入予定の人は6割」。
「贈る相手」の1位は「配偶者」で、2位は「自分」。
この「自分」は、去年の4位から2位に順位を上げました。

そして、「イチ商品あたりの最高額は2000円~3000円」と回答した人が一番多かったということです。
「自分向けのご褒美チョコは、もはや一般化している」と言えるそうなんです。

鹿児島のバレンタインってどういう状況?

向かったのは鹿児島市の山形屋。

 

鹿児島初登場のものなど、国内外の人気チョコレートおよそ900種類がならび、連日大盛況です。
 

実際にチョコレートを購入した100人に聞き、鹿児島のバレンタイン事情を徹底リサーチしてきました。

【調査項目】
・チョコレートを贈る相手
・その人にいくらのチョコレートを買ったのか
・一番高いものの単価
 

結果をもとに、番組独自に集計していきます。
果たしてどんな結果となるのか!?
鹿児島のバレンタイントレンド調査スタート!!

40代の女性。
やはり家族用だけでなく自分用のご褒美チョコを買う人は多い様子ですね~。

おばあちゃんと来ていた10代の女性。
自分チョコを購入。

夫婦そろって買い物に来ている人も多く見られました。

調査結果♥人気チョコレートランキング

♡第3位


ピエール・ルドン ​プチシャトー

ベルギー出身のショコラティエ「ピエール・ルドン」の定番ショコラに加え、今年登場したのが新作の「マリア」。
スパイシーな香りが特徴のビターショコラと、とろっとした濃厚な甘さのマンゴーガナッシュがアクセントに。
パッケージもかわいいですよね。

♡第2位

ロイズ 生チョコレート ティラミス

マスカルポーネチーズの入ったホワイトチョコレートと、コーヒーリキュール入りのガナッシュを2層に重ねています。
まるでティラミスを食べているかのような風味が広がる生チョコレートです。

♡第1位

オードリー スペシャル缶 ペールフラワー

初出店。
まるで花束のようなかわいらしいチョコレート。
こちらのグレイシアミルクは、ラングドシャ生地に包まれた軽やかな口当たりのホワイトチョコクリームと甘酸っぱいいちごがアクセントとなったひと品です。

調査結果♥チョコレートを贈る相手

1位は家族で、53票と過半数を獲得。
2位は自分という結果に。
鹿児島でも、「自分チョコ」は一般化しているのかもしれませんね。

調査結果♥購入価格帯

1000円~2000円が最も多く、僅差で2000円~3000円という結果となりました。

好きな人にチョコレートを選んだり、自分用のチョコを買ったり、色んな楽しみ方ができるイベントになってきているということが、今回の調査でわかりましたよね。

人気雑貨店のバレンタイン商品を調査

続いて、鹿児島市のマルヤガーデンズのロフトと無印良品のバレンタイン商品をリサーチしました。

3階にある鹿児島ロフトでは、「スイートスイーツパーティー」と題し、バレンタイン関連商品およそ200種類以上を揃えています。

動物の形をしたかわいらしいチョコレートや、見た目のおもしろさを重視したい人向けのパロディーチョコレート。

「工具チョコレート」は、まるで本物のようなリアルさです。

この機会に、たくさんの人に日頃の感謝を伝えたい人にはお手頃価格のチョコレートも。

自分向けの商品では、ロッテとロフトがコラボした限定グッズも売れ筋だそうです。

アフタヌーンティーを楽しむ「ヌン活」人気にあやかり、チョコレートではなく紅茶を贈る人も増えているそうです。

中でも人気なのは、神戸の紅茶専門店が手がける「極上はちみつ紅茶」。
スペイン産のはちみつパウダーと厳選した茶葉を使用し、紅茶本来のおいしさを感じられる一杯です。

料理レシピ投稿・検索サービス「クックパッド」によると、ユーザー4356人に対するアンケートで、およそ6割が「手作りしたい」と回答。
そんな手作り需要に対し、お手軽なキットも人気なんです。

無印良品でも、手作りキットを発見。

「自分でつくるシリーズ」は、ナッツクランチチョコや生チョコなど、11種類が手軽に手作りできます。

店員さんおススメの「自分でつくるチョコタルト」のキットには、6個分の材料が入っていて、ラッピング用の袋までついていました。

作ってみます。
・まずはミックスナッツを弱火で煎ります。
・次にチョコレートを60度のお湯で湯せんします。
・溶けたら、付属のタルト生地に流し入れます。
・均等に入れたら、ナッツとドライいちごを盛り付けます。
・冷蔵庫で20分ほど冷やすとできあがりです。