今回の舞台は鹿児島市の梅ヶ渕温泉。温泉周辺を散策すると、甲突川を挟んだ対岸には梅ヶ渕観音、川の上流まで足を延ばすと幻の瀑、落差17mの「比志島の滝」に初遭遇。さらに梅収穫中の親子と出会いそのまま自宅へ。そこはランチメニューで女性客に人気を呼んでいる料理店だった!
かごしま湯めぐり旅~梅ヶ渕温泉
【梅ヶ渕観音院】
庶民の心の拠り所となっている梅ヶ渕観音院。元々は名突(なとつ)とよばれる石切場の集落でした。時代とともに石の需要が減り、石を採らなくなりました。ある日、地主さんが山の草払いをしている時に姿を現したのが梅ヶ渕観音さま。別名、名突観音像。ですから何時誰が彫ったのかも不明だそうです。
【比志島の滝】
国道3号線の河頭交差点を曲がり、その奥、甲突川の支流にある幻の滝「比志島(ひしじま)の滝」。皆与志町を流れる比志島川にある滝です。落差17メートル、落ち口から滝壺まで一気に落下する直瀑です。迫力がある男性的な滝で、まさに名瀑です。
【季楽】
季楽は、6月で創業13年。郊外の隠れ家風の心落ち着くお店です。和風懐石料理を中心に、その季節にあわせて料理を振る舞います。ランチは千円前後で十分に楽しめます。
住所: 鹿児島市小山田町787
電話: 099-238-5532
あら煮膳 1150円
【梅ヶ渕温泉】
昭和34年創業の梅ヶ渕温泉。もうすぐ60年を迎える老舗の温泉銭湯です。清潔感あふれる銭湯は最近リニューアルしました。ジェットバス、サウナもそろっています。そして家族湯も5部屋用意されています。温泉の後は大広間でゆっくりくつろげます。
電話: 099-229-6910 営業: 6:00~22:30
駐車場: 35台(無料) 入浴料: 大人390円