10月21日(木)鹿児島で味わう本場の味~中華&フレンチ
コロナ禍にこそ気分だけでも海外を楽しみたい方、必見です!!
きょうは、本国から鹿児島へ移住してきた方が作るお店を2軒紹介しました。
本場の味を楽しめますよ~♪
フレンチ
最初にご紹介するのは、オーナーが育てた野菜で作るフランスの家庭料理!
霧島市国分中央にある『カフェルパリジャン』です。
カフェルパリジャン
住所 霧島市国分3-13-17
営業 水曜~土曜 11:00~18:00
定休日 日、月、火
電話 0995-55-7137
ティモテさんが鹿児島に来て最初にびっくりしたのが、錦江湾と桜島。
火山の周りに海があるのが素晴らしいと思ったそうです。
早速用意して頂いたのは、好きな料理にプラス700円でセットメニューが楽しめる平日限定のランチセットです。
■ランチBセット 好きな料理の値段+700円(税込)
ランチBセットの内容は、サラダ+デザート+ドリンク(水~金の平日限定)
今回チョイスして頂いたお料理は、「アシパルマンティエ」です。
アシパルマンティエは、挽肉と野菜などを炒めたものをジャガイモのピューレで覆って焼いた料理で、フランスを代表する家庭料理の一つなのだそうです。
ちなみにフランスでは、ジャガイモを使った家庭料理が多く、日本で言うなら炊飯器のように、一家に一台専用の裏ごし器具があるそうです。
この他、季節の野菜で作ったキッシュも人気の料理。
サラダや料理で使われている野菜は、ティモテさんの自家菜園で育てられたものばかりです。
本日のキッシュ 500円(税込)
フランス人は、食事の最後にいつも甘いものを食べるそうです。
『カフェルパリジャン』では、パティシエでもある京子さんがデザートを手作りしています。
そしてランチのデザートは、好きなものを選べます。
この日ランチに付けたのは、タルトシトロン・レモンクリームでした~♪
中華
中国・湖南省出身のオーナーが作る、中華料理がいただけるお店!
鹿児島中央駅西口から徒歩でおよそ5分のところにある『小籠包の長城』です。
小籠包の長城
住所 鹿児島市武1-21-48 1F
営業 昼 11:30~14:30(L.O14:00)
土日のみ~15:00 (L.O 14:30)
夜 18:00~21:30(L.O 21:00)
オーナーの趙飛さんは20年ほど前、日本語を学ぶために鹿児島に来ました。
こちらでまず、頂いたのは
小籠包 3個入 210円(税込)
豚の皮や骨などをおよそ8時間煮込んだ後に冷凍して一晩寝かせ、コラーゲンスープを作ります。
豚肉、鶏肉等と一緒に混ぜ合わせた餡と、このスープを皮で包み、蒸します。
すると、旨味たっぷりのスープが溶け出す小籠包が完成!!
皮は、小麦粉と熱湯を混ぜて作っています。
モッチモチ♥
次は麻婆豆腐をいただきます。
長城風麻婆豆腐 680円(税込)
白ご飯スープ付 150円(税込)
趙飛さんの出身地、湖南省は辛い物が大好きなところなんだそうです。
(趙飛さん)
ご飯と一緒に食べると味がマイルドになるので、辛いものが苦手な方でも本場の味を気軽に楽しめます♪
シャボン玉石けんからのお知らせ
無添加せっけんの泡タイプのハンドソープとして大人気の『手洗いせっけん バブルガード』。
そんなバブルガードに新商品が登場しました!
それが『全身ケアソープ バブルガード』。
これ一本で、頭からつま先まで全身洗える優れものなんです!
しかも無添加石けんです。
『全身ケアソープ バブルガード』があれば、全身入浴のサポートもらくちん。
頭や顔、カラダで洗浄剤を使い分ける必要もなく、入浴も手早く終わらせたい時にピッタリです。
さらに洗い上がりもしっとりなので、 肌のかさつきが気になる場合にもおススメです。
泡切れがよく、さっと洗い流せてぬるつかないんですよ~。
泡を出すと、たっぷりのフワフワした泡が出てきました!
この泡のまま、手のひら洗いをするのがおすすめだそうです。
また、カラダをふき取る清拭料としても使えます。
蒸しタオル等に、適量の泡をのせて十分にふき取ればOK。洗い流す必要はありません。
シャボン玉石けんのバブルガードから新登場した『全身ケアソープ バブルガード』。
介護の時の入浴サポートや、お子さんが熱やケガでお風呂に入れない時などに良いですね。
是非チェックしてください!