ブルーオーシャン
SUPを漕いで沖に向かうメンバー
マリンスポーツを楽しんでいたかと思ったら、
次はゴミ拾い?
今回、未来への思いを綴るのは、
「ブルーオーシャン」の皆さんです。
霧島市国分中央にある第一工科大学。
ブルーオーシャンは、海を楽しむサークルとして
去年4月に結成されました。
メンバー 片平凌司さん(第一工科大1年)
「海でするスポーツに少し興味があった」
この日の活動は、サップ。
ボードの上に立ち、
パドルを漕いで水面を進むマリンスポーツです。
メンバー 白木川拓巳さん(第一工科大3年)
「自分自身のペースで楽しめることが
(魅力の)ひとつ」
彼らの活動は、ただ海を楽しむだけではありません。
「ペットボトル。
全部マイクロプラスチックになっちゃいます」
顧問 髙嶋洋教授
「(海辺の環境が)汚れているという実態に気づきがあれば、
未来の鹿児島の湾のあり方を考える(きっかけになる)のでは」
そして、海に遊びに来ている人たちにも声を掛けるのが
彼らの清掃活動のスタイルなんです。
「ゴミ拾うんだ。手伝ってほしいな」
「したい!」
「楽しそうだったから(手伝った)
きれいになったらいい」
顧問 髙嶋洋教授
「みんなで綺麗にしていく意識を共有することが重要」
メンバー 髙峯祥子さん(第一工科大4年)
「ゴミがある海岸には来たくないと思う。
賑やかで綺麗な海岸にしていきたい」
 
				
					OA 毎週水曜 22時54分~23時00分
				
				
				番組について
				
				
 
			











