番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20春の高校バレー 第78回全日本バレーボール高等学校選手権大会 鹿児島県代表決定戦
  • 15:40ぽよチャンネル
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00今夜はナゾトレ
  • 21:00新東京水上警察
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00火曜は全力!華大さんと千鳥くん
  • 22:54ぽよチャンネル
  • 23:00<火ドラ★イレブン>娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15タイムレスマン
  • 24:45ぽよチャンネル
  • 24:50ナマ・イキVOICE
  • 25:20ぽよチャンネル
  • 25:25河内あづきの鹿児島あっちこっち
  • 25:30モンスターストライク デッドバースリローデッド
  • 26:00テレビショッピング
  • 26:30テレビショッピング
  • 27:00CM INDEX
  • 27:28天気予報
  • 27:29ぽよチャンネル
  • 27:32クロージング

思い出をたどって。

先日、南さつま市加世田にある

竹田神社」の夏祭りに行ってきました♪

実は、私にとって加世田は思い出の地。
3歳から小学5年生まで暮らしていた町なんです。

懐かしい思い出をたどってきました。

小さな川の上に飾られた灯篭

 

夏祭りが近づくと

灯篭のイラストを書くのが地域の行事で、

小学生の頃、夏祭りの日は、自分の灯篭を探すのが恒例になっていたのを思い出しました(^^)

当時の自分の姿を投影して、風に揺られる灯篭をしみじみと眺めていました。

すると、通りを歩いているとこんな灯篭も。

日新公とは、島津家の島津忠良のことで、

薩摩藩の郷中教育の基本精神となったといわれる「日新公いろは歌」を作りました。

加世田小学校では、このいろは歌を授業で習い

いろは歌をカルタにしたカルタ大会をやっているんです。

私も小学生の頃、47の歌を必死に頭に叩き込んだのを今でも鮮明に覚えいます(^o^)

ちなみに、いろは歌の「い」の歌がこれ。

竹田神社には、「いにしえの道」というのがあり、

いろは歌の石碑が飾られています。

久しぶりに、ひとつひとつ歌を読みながら

加世田での思い出とその当時の記憶がよみがえってきました。

20年ぶりの夏祭りに、

気持ちは小学生にタイムスリップした時間でした。