番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55ディーニーズテレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50奇跡体験!アンビリバボー 実録!殺害計画の思わぬ落とし穴!?
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00ミュージックジェネレーション
  • 20:00凍った悩みを60秒で瞬間回答!
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>愛の、がっこう。
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15相葉◎×部
  • 24:45かまいたちの机上の空論城
  • 25:15ゴッドタン
  • 25:45テレビショッピング
  • 26:15テレビショッピング
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15天気予報
  • 27:16ぽよチャンネル
  • 27:19クロージング
かごんま未来ノート
OA 毎週水曜 22時54分~23時00分
番組について
かごんま未来ノート

第61回「“ツルの飛来地”出水の良さを再発見 ラムサールレンジャー」

  • ラムサールレンジャーの未来ノート

  • “ツルの飛来地”出水の良さを再発見 ラムサールレンジャー

    出水平野。

  • 毎年、1万羽を超えるツルがシベリアから渡来し、冬を越します。

  • それを見守る子どもたち。

  • これには、ある目的があったんです。

  • 今回、未来への思いをつづるのは、ラムサールレンジャーの皆さん。

  • 「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」
    それが、「ラムサール条約」。

  • ここ「出水ツルの越冬地」は、2年前に登録されたばかりです。

  • そこで、地元の子どもたちにこそ、その大切さを学んでもらおうと結成されたのが、「ラムサールレンジャー」。

  • この日は、学芸員が観察の仕方を教えていました。

  • (出水市ツル博物館 クレインパークいずみ 主任学芸主事・原口優子さん)

    まず、ツルの種類とか、よく観察してほしいと思います。
    自分達が体験したこと、学んだこと、感じた事を、誰かにまた伝えて欲しいなあと思ってます。

  • ラムサールレンジャーは、公募制。

  • 出水市内の小中学生が集まりました。

  • (出水中学校1年・深田琉世さん)

    体験できるので、すごい楽しいです。

     

  • (米ノ津小学校5年・山下珠央さん)

    色んな出水の事を知れるかなと思って入りました。

  • 「湿地」には、多くの生物が生息していて、これがツルなど水鳥のエサになります。

  • また水を浄化するなど、「湿地」にはたくさんの役割がある事を、子どもたちは学んできました。

  • (出水中学校1年・深田琉世さん)

    ツルだけじゃなくて、それを養う田んぼとか干潟みたいなものが大事ですよ、っていうことを伝えていきたい。

  • (米ノ津小学校5年・山下珠央さん)

    友達にラムサールって知ってる?と聞いても、 知らないって子が多いので、そういう子たちに教えられるようになってみたいと思います。

  • これまで、あたり前に見ていた風景が、実は世界に誇れる素晴らしい場所である事を学んだ子どもたち。

  • その驚きを将来にわたって語り継いでいく事でしょう。