番組表
ON AIR
  • 4:53オープニング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00奇跡体験!アンビリバボー
  • 21:00ホンマでっか!?TV
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう
  • 22:54九電グループpresents かごんま未来ノート
  • 23:00週刊ナイナイミュージック
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15ぽよチャンネル
  • 24:20何か“オモシロいコト”ないの?
  • 24:50Tune
  • 25:20千原ジュニアの座王
  • 25:50テレビショッピング
  • 26:20テレビショッピング
  • 26:50forty−fourテレビショッピング
  • 27:20天気予報
  • 27:21ぽよチャンネル
  • 27:24クロージング
かごんま未来ノート
OA 毎週水曜 22時54分~23時00分
番組について
かごんま未来ノート

第55回 鹿児島のお茶文化を次世代へ 緑萠会(鹿屋市茶業青年の会)

  • 緑萠会の未来ノート

  • 鹿児島のお茶文化を次世代へ 緑萠会(鹿屋市茶業青年の会)

    おや、楽しそうな授業風景ですね。

  • 一体、何の勉強をしているんでしょう?

  • 今回、未来への思いをつづるのは、「緑萠会(りょくほうかい)」の皆さん。

  • 鹿屋市立大黒(おおぐろ)小学校。
     

  • この日、特別授業として開かれたのは、なんと美味しいお茶の淹れ方教室。
     

  • 教えているのは、鹿屋でお茶農家を営む若手のグループ・緑萠会の皆さんです。

     

  • ​自分たちが育てた地元のお茶に親しんで貰い、次世代にお茶の文化を引き継いでいきたい!
     

  • そんな思いから、毎年鹿屋市内の小学校で、このような教室を開いているんです。
     

  • (緑萠会会長 門之口 隆さん)

    各家庭に急須が なくなってきていますが、茶葉から入れるリーフ茶のおいしさを知ってもらいたくて、こういう活動をしていってる感じですね。
     

  • 大半の児童が、急須を使うのは初めて。
     

  • さ​あ、自分たちで淹れたお茶。
     

  • お味は?
     

  • (参加した児童)

    あまっ!

     

  • (参加した児童)

    おいしい!

  • みんな思わず笑顔に!

     

  • (緑萠会のメンバー)

    お茶って甘いんだよ。

  • ​お茶本来のおいしさ、発見です!
     

  • (参加した児童)

    お茶の淹れ方とかが良く分かりました。

     

  • (緑萠会会長 門之口 隆さん)

    お茶を通じて家族だったりとか、団らんをしていってもらえれば。

     

  • ​「茶いっぺ」
    (お茶でも1杯飲んでいきませんか)
    鹿児島に昔から伝わる、おもてなしの言葉。
     

  • 子どもたちも淹れ方を体験し、おいしさを知る事で、お茶の文化を受け継いでいく事でしょう。