番組表
ON AIR
  • 4:22オープニング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00テレビショッピング
  • 5:30ディーニーズテレビショッピング
  • 6:00FNNニュース
  • 6:15パウ・パトロール
  • 6:45ぽよチャンネル
  • 6:50テレビショッピング
  • 7:00ボクらの時代
  • 7:30日曜報道 THE PRIME
  • 8:55ぽよチャンネル
  • 9:00パンサー尾形のどんぶり旅 〜ニッポンのうまい!にサンキュー〜
  • 9:30SI−VIS:The Sound of Heroes
  • 10:00かのサンド
  • 11:15ミラモンGOLD
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?傑作選
  • 13:00JAPANをスーツケースにつめ込んで!
  • 14:00有吉の深掘り大調査
  • 14:55ぽよチャンネル
  • 15:00競馬BEAT
  • 16:00アクティブ!かごしまライフ
  • 16:05日本全国!その土地ならではのご当地グルメ界隈を分析&のぞき見!
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 17:57天気予報
  • 18:00ちびまる子ちゃん
  • 18:30サザエさん
  • 19:00千鳥の鬼レンチャン
  • 20:54Mr.サンデー 1部
  • 21:47KTSニュース
  • 21:50Mr.サンデー 2部
  • 23:09ぽよチャンネル
  • 23:15ワンピース
  • 23:45すぽると!
  • 24:55突然ですが占ってもいいですか?
  • 25:25FNS九州8局共同制作「ドキュメント九州」
  • 25:55テレビショッピング
  • 26:25ワタミテレビショッピング
  • 26:55新甲賀漢方テレビショッピング
  • 27:25天気予報
  • 27:26ぽよチャンネル
  • 27:29クロージング
かごんま未来ノート
OA 毎週水曜 22時54分~23時00分
番組について
かごんま未来ノート

第175回「伝統民謡の島唄を未来へ唄いつなぐ 大笠利わらぶぇ島唄クラブ」

  • 大笠利わらぶぇ島唄クラブの未来ノート

  • 奄美大島の伝統的な民謡「島唄」
    唄っているのは奄美市笠利町の子どもたちです。

  • 今回、未来への思いを綴るのは、「大笠利わらぶぇ島唄クラブ」の皆さん。

  • 奄美大島の北部にある笠利町。
    島唄が盛んなこの町で、毎週土曜日の夜、練習が行われています。

  • 「大笠利(おおがさり)わらぶぇ島唄クラブ」。
    奄美大島の方言で “子どもたち”を意味する“わらぶぇ”。
    このクラブでは、地域の大人たちが、地域の小学生、中学生に「島唄」を教え、その伝承に取り組んでいます。

  • このクラブのOGで、講師の肥後 智子さんです。

  • 講師代表 肥後智子さん
    「祖父が(島の)方言を子どもたちに残すにはどうしたらいいか。『島唄を教えたらどうだ』と言うので」

  • 奄美大島の自然や文化、暮らしを独特の方言で唄う「島唄」
    練習では、およそ20曲をひたすら歌い続けます。

  • 別府拓音さん 笠利中2年
    「(島唄クラブで)唄をたくさん唄うところ(が楽しい)」

  • 肥後琴巴さん 笠利中2年
    ​「(方言は)わかってないことが多いけど、お母さんから聞いたりして楽しい」

  • 島の方言を残したいと始まった島唄クラブ。
    発足から42年、世代を超え今も尚、受け継がれています。

  • 講師代表 肥後智子さん
    「島唄が上手な子を育てるためのクラブではない。島を離れたときに島唄が心の支えに。そういう気持ちを育む場所として守っていきたい」