番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55ディーニーズテレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50奇跡体験!アンビリバボー 実録!殺害計画の思わぬ落とし穴!?
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00ミュージックジェネレーション
  • 20:00凍った悩みを60秒で瞬間回答!
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>愛の、がっこう。
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15相葉◎×部
  • 24:45かまいたちの机上の空論城
  • 25:15ゴッドタン
  • 25:45テレビショッピング
  • 26:15テレビショッピング
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15天気予報
  • 27:16ぽよチャンネル
  • 27:19クロージング
かごんま未来ノート
OA 毎週水曜 22時54分~23時00分
番組について
かごんま未来ノート

第153回「ゴミ拾いと防犯活動で街へ恩返し まちづくり舞鶴隊」

  • まちづくり舞鶴隊の未来ノート

  • ゴミ拾いと防犯活動で街へ恩返し まちづくり舞鶴隊

    ここは、駅の駐輪場。
    そこに、自転車を1台1台確認している人たちがいます。
    「鍵が付けっぱなしなので。施錠されていないです。」
    「チェック表を取り付けたので、これでいい。よし。」
     

  • 今回、未来への思いを綴るのは「まちづくり舞鶴隊」の皆さんです。
    霧島市国分中央にある、第一工科大学。
    「まちづくり舞鶴隊」は、ここに通う学生が20年前に立ち上げたボランティアサークルです。

  • 隊長上村 美初さん・第一工科大4年
    「ゴミ拾い清掃活動と、国分駅での自転車の防犯チェックをしています。」

  • この日は、月に1度の活動日。
    ゴミ拾いをしながら、最寄り駅の駐輪場へ向かいます。
    活動には、地元の警察官も協力してくれているんです。

  • 時には、こんな会話も。
    警察官「4年生だったよね?」
    上村さん「活動は今年まで。」
    警察官「就職は?」
    上村さん「もう、決まっています!」
    警察官「良かったね。」

  • 駅の駐輪場では、施錠されていない自転車に注意を呼び掛けるチェックシートを取り付けます。

     

  • メンバー 石井 遼哉さん・第一工科大2年
    「防犯確認はここにあるやつ全部なので、台数的には150台くらいは超えるんじゃないかなと思います。」

  • こうした彼らの地道な防犯活動は街でも認知され、毎年、学校を卒業する隊員たちには、市から感謝状が贈られています。
     

  • 隊長上村 美初さん・第一工科大4年
    「みんなで周ることによって、人の目を増やせるとかそういうところで、少しでも防犯の意識が高まるのかなという意味では、街の役に立っているのかなというのは思います。」

     

  • メンバー 白木川拓巳さん・第一工科大2年
    「ゴミがある街だと治安が良くないと思っているので、自分は。このまま維持をし続ければ、結果的に街の治安が良くなっていくのかなというのは、とても感じていますね。」