番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55ディーニーズテレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50奇跡体験!アンビリバボー 実録!殺害計画の思わぬ落とし穴!?
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00ミュージックジェネレーション
  • 20:00凍った悩みを60秒で瞬間回答!
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>愛の、がっこう。
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15相葉◎×部
  • 24:45かまいたちの机上の空論城
  • 25:15ゴッドタン
  • 25:45テレビショッピング
  • 26:15テレビショッピング
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15天気予報
  • 27:16ぽよチャンネル
  • 27:19クロージング
かごんま未来ノート
OA 毎週水曜 22時54分~23時00分
番組について
かごんま未来ノート

第151回「明治時代から続く伝統の相撲大会を守り伝える 伊﨑田相撲実行委員会と参加者のみなさん」

  • 伊﨑田相撲実行委員会と参加者のみなさんの未来ノート

  • 明治時代から続く伝統の相撲大会を守り伝える 伊﨑田相撲実行委員会と参加者のみなさん

    「はっけよい!」
    「ノコッタ ノコッタ ノコッタ ノコッター」
     まわしを身にまとい、相撲をとる子どもたち。
    実はこちら、今年で何と 116 回を数える伝統行事なんです。

     

  • 今回、未来への思いを綴るのは「伊﨑田相撲実行委員会と参加者」 の皆さん。

  • 志布志市有明町の伊﨑田小学校にある相撲場で、毎年 10 月に行われている「伊﨑田相撲」。
    小学生から中学生、大人まで参加する、地域の一大行事です。

  • 伊﨑田相撲実行委員会 会長 桑迫 悟 さん
    「校区の融和と親睦を図るということと、 家内安全・五穀豊穣を願っている訳なんですけど。」

  • 明治 41 年、住民の結束を図るために始まった相撲大会。
    元々は、地域の声援を背に戦う、地区対抗戦でした。
    しかし、過疎化と選手の高齢化が進み、今は、地域の人々が年に一度、相撲を楽しむ場となっています。

  • 相撲をとった小学生 
    「足を上にやったり、紐をつかんだりしたりしたのが、楽しかった。」

  • 相撲をとった小学生 
    「強い人もいたけど、勝ててうれしかったです。」

  • 「伊﨑田相撲」は、消防団や自治会、学校など、地域コミュニティのメンバーが実行委員です。
     

  • 今年は、コロナ禍で自粛していた炊き出しも復活!
     

  • さらに、新たな試みとして、中学生が大会運営に参加。
    進行役を務めました。

  • 伊﨑田中学校 校長 福永 洋治さん
    「 気づき、考え、行動する、と子どもたちに言っているんですけど、中学生として何かできないかなあというのを言ってまして、運営の方へ携わる形になりました。」
     

  • 観戦に来た地元の人
    「毎年、見に来ています。 地域一体で継承しようという、努力ですよね。 ずっと続けて貰いたいです。未来永劫!」