番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55ディーニーズテレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50奇跡体験!アンビリバボー 実録!殺害計画の思わぬ落とし穴!?
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00ミュージックジェネレーション
  • 20:00凍った悩みを60秒で瞬間回答!
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>愛の、がっこう。
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15相葉◎×部
  • 24:45かまいたちの机上の空論城
  • 25:15ゴッドタン
  • 25:45テレビショッピング
  • 26:15テレビショッピング
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15天気予報
  • 27:16ぽよチャンネル
  • 27:19クロージング
かごんま未来ノート
OA 毎週水曜 22時54分~23時00分
番組について
かごんま未来ノート

第138回「桜島を学び魅力とおもしろさを未来へ NPO法人 桜島ミュージアム」

  • NPO法人 桜島ミュージアムの未来ノート

  • 桜島を学び魅力とおもしろさを未来へ NPO法人 桜島ミュージアム

    「桜島の溶岩の特徴は何かな?模型を見ながら考えてみよう、というコーナーです。」

    活火山・桜島の話に耳を傾け、メモをとる子どもたち。
    ここは、桜島の事が学べる施設です。

  • 今回、未来への思いを綴るのは「NPO 法人 桜島ミュージアム」の皆さん。
    桜島の構造や歴史を学べる、桜島ビジターセンターの運営と、溶岩地帯のツアーガイド、桜島の自然を活かした体験プログラムなどを提供しています。
     

  • この日は、夏休みの人気プログラム「桜島火山の自由研究」。
    対岸の鹿児島市などから、大勢の親子連れが参加しました。

  • 参加者
    「大噴火してからの、変わったこととかを調べたいです。」

  • 参加者
    「500年から800年かけて森が出来るというのが、びっくりしました。」

  • 理事長 福島大輔さん
    「あたりまえに見ている桜島なんですけど、 学びがあると、本当に景色が何倍もおもしろく見えてくるということが伝わればいいなと。」

  • 子どもたちは、普段なにげなく見ている桜島の成り立ちや、歴史などを学びます。

    「あそこに溶岩見えるのが分かる?みんな。黒い岩が、海沿いに見えているのは全部、大正の溶岩です!100年前の。」

  • 参加者
    「わかりやすくて 、おもしろかった。」

  • 参加者
    「桜島は良く見てはいたけど、あまり知らなかったんだなと。実際。
     子ども以上に、親も興味を持つ内容だったなあと思います。 他の方にもぜひ伝えていきたい。」

  • 桜島の観光には、課題もあります。

    理事長 福島大輔さん
    「桜島は鹿児島のシンボルで、観光の重要なものであると言いつつも、中々桜島の観光を楽しむ仕組みができていないと思います。
    いろんな方法があると思うんですけど、私たちとしては、ただ見ただけでは分からない桜島の面白さとか本質の部分、物語の部分を伝えるという活動をしていきたいと思っています。」