笑顔のチアで鹿児島を元気に ビッグサンダース
ワンツー!
-
柔軟運動をしている子どもたち。
-
こっちは…。
-
凄い!
-
なかなかハードなトレーニングをこなしています。
-
みなさん、一体どんなグループかというと…。
-
チアリーディングのチームなんです
-
今回、未来への思いをつづるのは 「ビッグサンダース」の皆さん。。
-
チアを通して、子どもたちに社会的なマナーや挨拶を身につけてもらおうと、生まれたこのチーム。
-
4歳から高校生まで、およそ50人が所属しています。
-
去年は、チアの本場、アメリカで開かれた世界大会に出場。
来年の出場権も勝ち取っている強豪なんですよ。 -
そんなチームを支えているのが、コーチの皆さん。
-
仕事を抱えながら、指導にあたっています。
-
中には、こんな方も。
-
(コーチ 佐藤詩乃美さん)
小学1年生から中学3年生の夏まで、メンバーとしてやっていました。 -
OGが、コーチとしてチームに復帰。
指導にあたることも。 -
できる、できる、できる。
いいよいいよ。 -
先輩が後輩をサポートし、指導していく。
そう、鹿児島に伝わるあの教えが受け継がれているんです。 -
(コーチ 富田さつきさん)
郷中教育じゃないですけど、先輩から教わってみんなで成長していくっていう。 -
鹿児島に伝わる学びの礎が、チアリーディングでも活かされているというのは、ちょっと驚きですね。
-
(キャプテン 富田こころさん・高1)
みんなが楽しくチームワークを高めていけるチームが、出来たらいいと思います。 -
(コーチ 富田さつきさん)
チアリーダーなので、周りを明るくできるような人間に育ってほしい。 -
見る人を元気づけてくれる、 チアリーディング。
-
彼女たちの演技は、鹿児島の未来にエールを送っているようです。
OA 毎週水曜 22時54分~23時00分
番組について