青振連 神輿部 お囃子連の未来ノート
青振連 神輿部 お囃子連
思わず身体が動き出してしまいそうな音楽、祭り囃子です。
実はこのお囃子のおかげで、参加者が減少していたお祭りを復興することができたのです。今回、未来への思いをつづるのは 「青振連 神輿部 お囃子連」の皆さん。
毎年秋に開かれている、指宿 温泉祭。
15年ほど前までこのお神輿の担ぎ手は、地域の様々な青年団などからなる青振連(せいしんれん)のメンバーが担っていました。
ところが…メンバー 肥後美咲さん
「どんどん担ぎ手が減っていったというのが現状で、このままだとおみこしを未来に残せないんじゃないかということを当時のメンバーで協議して。」そこで、お囃子とお神輿という珍しいスタイルで行う、千葉県のお祭りを取り入れることにしたのです。
さらに、青年団以外のメンバーも募集したところ、様々な環境や年代の皆さんが 集まってきました。
最年少のメンバーは なんと2歳!
- そして、世代を超えた交流も始まりました。「若さ、活気を頂いています。ここに来て。」
メンバー 前薗静子さん メンバーの指導に当るのが、指宿のお囃子の原点となる千葉県のお祭りに、子どもの頃から参加してきた鈴木さん。
お囃子のために移住し、地域の人と一緒になって、伝統を作り上げています。千葉県匝瑳市出身 鈴木翼さん
「指宿の伝統文化になって、指宿が誇れるお祭りになってほしいなあと思っています。」メンバー 肥後美咲さん
「繋いでいくのは、自分たち若者がしていくべきことだと思うので、盛り上げていきたいなという風に思ってますね。」

OA 毎週水曜 22時54分~23時00分
番組について
