番組表
ON AIR
かごんま未来ノート
OA 毎週水曜 22時54分~23時00分
番組について
かごんま未来ノート

第120回「走りながら地域の安心・安全を見守る きりしまランニングパトロール」

  • きりしまランニングパトロールの未来ノート

  • 走りながら地域の安心・安全を見守る きりしまランニングパトロール

    お揃いの青い T シャツを身にまとい 、早朝の霧島路を駆け抜ける謎の集団。

  • 実は、この地域を見守る心強い存在なんです。

  • 今回、未来への思いを綴るのは、きりしまランニングパトロールの皆さん。 

  • 地域の安心安全を守ろうという「自主防犯組織」。

  • こちらのパトロール隊は、なんとランニングをしながら、子どもたちを見守ります。 

  • このスタイルの防犯組織は、県内初! 

  • メンバーは、ランニング愛好家およそ 40人で、霧島市の国分地区と隼人地区を、月2回パトロールしています。

  • 始めたのには、こんな理由が。 

  • (代表・増﨑隆幸さん)
    健康づくりと仲間づくり、地域への貢献のため、ランニングしながらパトロールをしようと思いつきました。 

  • この日は、土曜授業。 
    小学校の通学路を回る、朝のランニングパトロールです。 

  • 普段、仕事を持つメンバーも、気兼ねなく参加。 
     

  • 地元警察も協力して、およそ3キロを走ります。 

  • (児童)
    ファイト!ファイト!ファイト!

  • 「きりパト」の愛称で親しまれているこの活動。 
    子どもたちにとっても、 すっかりおなじみの光景のようです。 

  • (児童)
    みんなに元気を与えて、良い事してると思います 。

  • のどかな風景に、青のTシャツが映えていますね。
    この定期的な見守りが、子どもたちの安全につながっています。 

  •  (霧島地区交通安全協会委員・山下修さん)
    春先とか秋口は、どうしても不審者の声かけ事例も出てきますので、良い抑止力になると思います 。
    だいぶ、役立っていると思います。

  • (代表・増﨑隆幸さん)
    この活動を続けていくことによって、霧島市が、より良く暮らしやすくなっていける様に、これからもパトロールを続けて行って 、少しでも貢献していければと思ってます。