番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00りらいぶテレビショッピング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00ディーニーズテレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 10:25かごしまDO!
  • 11:15テレビショッピング
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
  • 13:25世界中のカメラが捉えた衝撃的瞬間TOP40
  • 14:25ワンパンで晩餐−Wanpan de Vansan−
  • 14:30ぽよチャンネル
  • 14:35ACNゴルフ第3日
  • 15:50ダイブツのイマダ!
  • 16:20何を隠そう・・・ソレが!
  • 17:20河内あづきの鹿児島あっちこっち
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30ナマ・イキVOICE
  • 19:00ネタパレ
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:10さんまのお笑い向上委員会
  • 23:40<土ドラ>介護スナックベルサイユ
  • 24:35すぽると!
  • 25:15Kagoshima 見っどナイト
  • 25:45映画「爆弾」公開記念!山田裕貴・佐藤二朗の熱弁ふたり旅 in弾丸北欧ヘルシンキ
  • 26:20ディノスTHEストア
  • 26:50テレビショッピング
  • 27:20天気予報
  • 27:21ぽよチャンネル
  • 27:24クロージング

ニュース・スポーツ

鹿屋農業高校 文化祭で農畜産物を販売 朝から行列 実習で育てた和牛の販売も10年ぶりに復活 

2025年11月6日(木) 19:22

2025年は10年ぶりに牛肉の販売も復活しました。

鹿児島県鹿屋市の鹿屋農業高校で6日、文化祭が行われ、恒例の農畜産物の販売に朝から行列ができました。

テントの前にずらりとできた行列。

お目当ては、生徒たちが実習で生産した農畜産物です。

鹿屋農業高校では「地域に恩返しがしたい」と文化祭を一般に開放していて、新鮮な野菜や豚肉の販売が毎年人気となっています。

黒豚を販売する生徒
「普通の豚肉よりも甘いというのをかみしめながら食べてほしい」

野菜を販売する生徒
「ハクサイは小さいのは100円、大きいのは200円で売っています。実習の時に頑張って作業をしたので、多分おいしいと思います」

販売開始の10時になると、大玉のハクサイや黒豚の肉などが飛ぶように売れ、生徒たちも接客に大忙しでした。

鹿屋支局・春山たかよ記者
「中でも今年の目玉は学校の創立130周年を記念して10年ぶりに復活した牛肉の販売です」

用意されたのはA5ランクの黒毛和牛と、生徒が研究中の「本物の国産和牛」です。

24カ月間、国産のエサだけを与えて育てた珍しい牛で、生徒たちの愛情と青春が牛っと(ぎゅっと)詰まっています。

サーロインステーキは通常400グラムで約7000円のところ、6日は4000円で販売されていていました。

購入した人
Q.いくら買いましたか?
「5万を超えた。実家でイモ掘りをするので、その時、親戚で焼きたいと思います」「安い野菜を買って今度土曜日に子ども食堂があるので、子ども食堂でも使おうかと思って。ばっちり、狙っていた物が買えたのでよかったです」

過去の記事