番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00テレビショッピング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00ディーニーズテレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 10:25かごしまDO!
  • 11:15りらいぶテレビショッピング
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
  • 13:25世界が騒然!本当にあった?衝撃ファイル
  • 15:55太陽、京都で麺食らう。
  • 16:20何を隠そう・・・ソレが!
  • 17:20河内あづきの鹿児島あっちこっち
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30ナマ・イキVOICE
  • 19:00世界!爽快!映像GP
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:10さんまのお笑い向上委員会
  • 23:40<土ドラ>介護スナックベルサイユ
  • 24:35すぽると!
  • 25:15Kagoshima 見っどナイト
  • 25:45BEASTAGE
  • 26:15ディノスTHEストア
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15天気予報
  • 27:16ぽよチャンネル
  • 27:19クロージング

ニュース・スポーツ

10月4日は「○○○の日」 鹿児島・阿久根市の特産品が地元小学校の給食に登場! 児童も生産者も笑顔に

2025年10月10日(金) 20:30

地元の水産業者がイワシの丸干し1400食分を提供

阿久根名産! マイワシの丸干し

10月4日は何の日かごぞんじだろうか?
 「1」「0」「4」の語呂合わせで、「イワシの日」! 

イワシの産地として知られる鹿児島・阿久根市では、地元の水産会社から、市内の小・中学校の給食にイワシの丸干しが提供された。

阿久根市立山下小学校(鹿児島県阿久根市山下)

この取り組みは、阿久根市内の水産業者の若手などで作る「イワシ一家」が、毎年10月4日に合わせて行っている。

2025年は、阿久根市内10の小中学校に、マイワシを一夜干しにした丸干し1400食分が提供された。

白衣に着替えて準備スタート!

訪れたのは阿久根市立山下小学校の3、4年生のクラス。

給食の時間を迎え、給食係の児童たちが白衣に着替えます。

ていねいに盛り付け

皿にイワシの丸干しを盛り付けて、

苦かったりやわらかかったり 1匹のイワシにいろんな「味」

美味しそう!

イワシの丸干し給食の準備が出来ました!

それでは手を合わせて...

感謝の気持ちを込めて

「いただきます!」

苦っ!(><;)

待ちに待ったイワシの給食。

おそるおそる頭からかぶりつき「苦っ!」と思わず顔をしかめる男の子がいると思えば...

おいしい(^^)

豪快にほおばり、カメラに向かって「おいしい!」と笑顔を見せる女の子も。

イワシの食感や味を見事に言葉で表現 素晴らしい食リポ!

中には「頭がカリカリしていておなかはちょっと苦いけど、甘みもあっておいしいです」と、見事な食リポをしてくれた男の子もいた。

イワシについてお勉強も

地元の特産品を味わいながら、子どもたちは、イワシの餌がプランクトンであることや、ちりめんがイワシの稚魚であることなども学んだ。

児童の笑顔に生産者も感動

「笑顔で子どもたちが食べているところが一番感動した」と語る尻無公平会長

「おいしいとか、苦いとか、しょっぱいとか、そういうのを実際に感じてもらいたかったというのが一番の狙い」と話したイワシ一家の尻無公平会長。

児童のさまざまなリアクションに「生産者としても励みになる。笑顔で子どもたちが食べているところが一番感動した。私たちももっと頑張ろうと思った」と笑顔をみせた。

イワシっておいしいね♪

イワシのうま味がぎゅっと詰まった生産者からのプレゼントに、子どもたちは、地元の特産品の深い味わいを、存分にかみしめていた。

過去の記事