番組表
ON AIR
  • 3:52オープニング
  • 4:00テレビショッピング
  • 4:30りらいぶテレビショッピング
  • 5:00テレビショッピング
  • 5:30THEフィッシング
  • 6:00めざましどようび
  • 8:30土曜はナニする!?
  • 10:25かごしまDO!
  • 11:15テレビショッピング
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00YOUは何しに日本へ?  年々増加している訪日外国人。番組では、外国人たちの日本への玄関口、空港で勝手にお出迎えして直撃取材を敢行!!前代未聞の空港アポなしインタビューをやりまくりました。時には、空港を飛び出して、客船の港、イベント会場でもYOUに直撃インタビュー!
  • 13:25飯尾和樹のずん喫茶
  • 13:55ワンパンで晩餐−Wanpan de Vansan−
  • 14:00九州圧巻飯〜愛と正義のバカだなぁグルメ〜
  • 15:25芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
  • 16:20何を隠そう・・・ソレが!
  • 17:20河内あづきの鹿児島あっちこっち
  • 17:25わんにゃん+ かごしま
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 18:00おかべろ  岡村隆史(ナインティナイン)が、と ある飲食店の常連客として店に訪れた有名人に質問していくという“シチュエーション トークバラエティー”!
  • 18:30ナマ・イキVOICE
  • 19:00芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
  • 21:00土曜プレミアム
  • 23:10さんまのお笑い向上委員会
  • 23:40<土ドラ>介護スナックベルサイユ
  • 24:35すぽると!
  • 25:15Kagoshima 見っどナイト
  • 25:45BEASTAGE
  • 26:15ディノスTHEストア
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15スカイネットテレビショッピング
  • 27:45天気予報
  • 27:46ぽよチャンネル
  • 27:49クロージング

ニュース・スポーツ

川内高城温泉 入浴料200〜400円の立ち寄り湯と土曜限定「炭火焼き400円」の絶品グルメ案内

2025年11月15日(土) 06:00

歩くだけでレトロ散歩になる街並み

冬の気配を感じる肌寒い季節に恋しくなる“温泉”。レトロな町並みと地域の人々のあたたかい人情が今なお残る、鹿児島県薩摩川内市の「川内高城温泉」を訪ねた。

800年の歴史を持つ名湯は西郷さんも愛した

常連客「この泉質は最高」

まるで昭和にタイムスリップしたかのように、歴史を感じる木造の建物が並ぶ川内高城温泉。薩摩川内市北部の静かな山あいにあり、その歴史は800年以上前の鎌倉時代にまでさかのぼる。明治維新の立役者・西郷隆盛も愛した湯として知られるこちらは昭和の時代、長期間滞在しながら温泉につかって疲れを癒やす湯治場として多くの人々が訪れたという。

タイル張りの風情漂う浴槽には、熱いお湯が注がれ、湯の花が多く浮いている。泉質は単純硫黄泉のなめらかな肌触りが特徴で、日本の名湯百選にも選ばれている。現在は8件の宿が200円から400円ほどで入浴できる立ち寄り湯として営業している。

「毎日来ます。決まり文句みたいだけど最高です。よそから来る人もここの泉質は最高だと」と、常連の温泉客は満足げに話す。

昭和の記憶を語る地元の人々

御幸敏雄さん(左)と石原ヨツエさん(右)

この地で生まれ育った御幸敏雄さんは、長年この通りを見てきた人物だ。「昔は大繁盛ですよ、どこも湯治場でね。何家族も同じ部屋でみんな仲良くなって、一つの家族みたい。鍋や釜と布団も持ち込んで」と、昭和時代のにぎわいを懐かしそうに語る。

御幸さんの案内で訪れたのは、雑貨や食品を扱う「石原商店」。店主の石原ヨツエさん手作りの漬物や卵焼きが並ぶ店には、地元の人たちが頻繁に訪れる。店内では鹿児島弁の楽しい会話が飛び交っている。

石原さんは1年前に交通事故でけがをしたことがきっかけで、一度は店を閉めようと考えたという。しかし店を続けることを決めた理由には、地域への強い思いがあった。「店を閉めようかなと思ったけど、真ん中だから、開けとかないと。通りが寂しいと言われるから売れなくても開けている」と石原さんは語る。

店内には郷土芸能で使われるわらじや、あく巻き用の竹の皮など、レトロな雰囲気にぴったりの珍しい商品も並ぶ。



過去の記事