新たな中国の海洋調査船を確認 奄美大島沖とは別の調査船 巡視船が調査の中止求める
2025年10月15日(水) 11:30
14日午後、徳之島の西の日本の排他的経済水域内でワイヤーのようなものを海中に延ばしている中国の海洋調査船が確認されました。この調査船は9月から奄美大島の西で確認されている船とは別とみられます。
第十管区海上保安本部によりますと、14日午後7時ごろ、徳之島の西約217キロの日本の排他的経済水域内で、船尾からワイヤーのようなものを海中に延ばしている中国の海洋調査船「同済(どうさい)」を巡視船が確認しました。
巡視船が無線で調査の中止を求めていたところ、午後9時半ごろ、ワイヤーのようなものが海中に延びていない状況が確認されました。
「同済」は15日朝も日本の排他的経済水域内に確認されています。
奄美大島の西の日本の排他的経済水域内では、9月28日以降、中国の別の調査船が7度確認されています。
第十管区海上保安本部によりますと、14日午後7時ごろ、徳之島の西約217キロの日本の排他的経済水域内で、船尾からワイヤーのようなものを海中に延ばしている中国の海洋調査船「同済(どうさい)」を巡視船が確認しました。
巡視船が無線で調査の中止を求めていたところ、午後9時半ごろ、ワイヤーのようなものが海中に延びていない状況が確認されました。
「同済」は15日朝も日本の排他的経済水域内に確認されています。
奄美大島の西の日本の排他的経済水域内では、9月28日以降、中国の別の調査船が7度確認されています。