番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55ディーニーズテレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50奇跡体験!アンビリバボー 実録!殺害計画の思わぬ落とし穴!?
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00ミュージックジェネレーション
  • 20:00凍った悩みを60秒で瞬間回答!
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00<木曜劇場>愛の、がっこう。
  • 22:54天気予報
  • 23:00トークィーンズ
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15相葉◎×部
  • 24:45かまいたちの机上の空論城
  • 25:15ゴッドタン
  • 25:45テレビショッピング
  • 26:15テレビショッピング
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15天気予報
  • 27:16ぽよチャンネル
  • 27:19クロージング

すこやか

【大声ブースを一緒に担当した、美川アナウンサーとボランティアの皆さん】

5月25日、26日は

鹿児島市の鹿児島アリーナで『すこやかふれあいフェスティバル2019』が開催されました。

二日間で、約2万7000人の方が足を運んで下さいました。

ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!

私は、KTSの防災プロジェクトのメンバーとして、

親子で楽しく防災を学べるイベント【イザ!カエルキャラバン】を担当しました。

すこやかふれあいフェスティバルは、

来場してくれる子どもたちの年齢層が低いため、

「 どうやったら、難しい防災を楽しみながら学んでくれるか 」

「 どうしたら防災の知識を少しでも持ち帰ってくれるか 」

何度も何度も、プロジェクトメンバーと会議を重ねました。

そして、

①実際に震度7の揺れを体験できるブース

②自然災害のクイズに解答しながらゴールを目指す迷路

③いざと言うときに大声で助けを呼んだり、避難を呼びかけられるよう、大声を出すことの大切さを学ぶブース

④非常用バッグに入れるものは何かを考えるブース

⑤室内の家具転倒を防止するにはどうしたらいいか、実際に模型を使って考えるブース

を展開しました。

私は大声ブースを担当したのですが、

1歳や2歳など本当に小さい子どもも、お父さんやお母さんと一緒に一生懸命学んでくれて、

中には何度も学びに来てくれる子どももいたり・・・。

伝わっているんだな・・・と、とてもうれしかったです。

実際に会場に来ることができなかった皆さんに大声ブースで子どもたちに伝えたことを書きます!

★もしも自然災害に遭遇したら、遠慮せず大声で助けを呼ぶ

★万が一津波が発生した場合や、さらなる地震で建物の倒壊の可能性などがある場合、

   周辺の人に大声で避難を呼びかける

★しかし声が出せない状況になりうる場合もある。

   その時には、防犯ブザーや、ホイッスルなど、

   大きな音を出せるものが役に立つ(普段から持ち歩いておくことが大切)

KTSをご覧頂いている皆さんと、たくさんお話ししてコミュニケーションをとることができ、

私もすてきな時間を過ごすことができました。

皆さん本当にありがとうございました!!