臨時気象情報
気象庁 府県概況 鹿児島
天気概況
2022年05月29日04時34分 鹿児島地方気象台発表
【奄美地方】奄美地方では、急な強い雨や落雷に注意してください。
(本文)
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方は、気圧の谷の影響により、曇りで雨が降っている所があります。29日は、気圧の谷や前線の影響により、曇りで次第に雨となり雷を伴い激しく降る所があるでしょう。30日は、前線の影響により、概ね雨で雷を伴い激しく降る所がある見込みです。
奄美地方は、前線の影響により、雨となっています。29日は、前線の影響により、雨時々曇りで雷を伴い激しく降る所があるでしょう。30日は、前線や湿った空気の影響により、曇りで雷を伴い激しい雨が降る所がある見込みです。
<天気変化等の留意点>
奄美地方は、29日は、前線の影響により、雨時々曇りで雷を伴い激しく降る所があるでしょう。
奄美地方では、29日06時から30日06時までの24時間降水量は、多い所で100ミリの見込みです。
2022年05月29日04時34分 鹿児島地方気象台発表
【奄美地方】奄美地方では、急な強い雨や落雷に注意してください。
(本文)
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方は、気圧の谷の影響により、曇りで雨が降っている所があります。29日は、気圧の谷や前線の影響により、曇りで次第に雨となり雷を伴い激しく降る所があるでしょう。30日は、前線の影響により、概ね雨で雷を伴い激しく降る所がある見込みです。
奄美地方は、前線の影響により、雨となっています。29日は、前線の影響により、雨時々曇りで雷を伴い激しく降る所があるでしょう。30日は、前線や湿った空気の影響により、曇りで雷を伴い激しい雨が降る所がある見込みです。
<天気変化等の留意点>
奄美地方は、29日は、前線の影響により、雨時々曇りで雷を伴い激しく降る所があるでしょう。
奄美地方では、29日06時から30日06時までの24時間降水量は、多い所で100ミリの見込みです。
気象庁 府県情報 鹿児島
大雨と突風に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第8号
2022年05月13日16時30分 鹿児島地方気象台発表
(見出し)
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、13日夜遅くまで土砂災害や落雷や突風に注意してください。
(本文)
前線が九州南部に停滞しており、東シナ海にある前線上の低気圧が13日夜にかけて九州南部を通過する見込みです。この前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、大気の状態が不安定となっています。
このため、薩摩、大隅地方では13日夕方まで、種子島・屋久島地方では13日夜のはじめ頃まで局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みです。
<雨の実況>
降り始め(9日21時00分)から13日16時00分までの降水量(アメダスによる速報値)
屋久島町小瀬田 140.0ミリ
屋久島町尾之間 138.0ミリ
肝付町内之浦 121.5ミリ
<雨の予想>
13日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
薩摩地方 40ミリ
大隅地方 40ミリ
種子島・屋久島地方 40ミリ
<防災事項>
注意事項:土砂災害、落雷や突風
桜島では、土石流に注意してください。
これで府県気象情報を終了します。ただし、今後の気象状況によっては、再び気象情報を発表する可能性があります。
2022年05月13日16時30分 鹿児島地方気象台発表
(見出し)
薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、13日夜遅くまで土砂災害や落雷や突風に注意してください。
(本文)
前線が九州南部に停滞しており、東シナ海にある前線上の低気圧が13日夜にかけて九州南部を通過する見込みです。この前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、大気の状態が不安定となっています。
このため、薩摩、大隅地方では13日夕方まで、種子島・屋久島地方では13日夜のはじめ頃まで局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みです。
<雨の実況>
降り始め(9日21時00分)から13日16時00分までの降水量(アメダスによる速報値)
屋久島町小瀬田 140.0ミリ
屋久島町尾之間 138.0ミリ
肝付町内之浦 121.5ミリ
<雨の予想>
13日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
薩摩地方 40ミリ
大隅地方 40ミリ
種子島・屋久島地方 40ミリ
<防災事項>
注意事項:土砂災害、落雷や突風
桜島では、土石流に注意してください。
これで府県気象情報を終了します。ただし、今後の気象状況によっては、再び気象情報を発表する可能性があります。
気象庁 火山現象 福岡
火 山:諏訪之瀬島
日 時:2022年05月28日19時37分(281037UTC)
現 象:爆発
有色噴煙:火口上800m(海抜4600FT)
白色噴煙:
流 向:北西
---
トンガマ南西最大振幅:183.8μm/s
榊戸原空振計:13.8Pa
火口:御岳火口
日 時:2022年05月28日19時37分(281037UTC)
現 象:爆発
有色噴煙:火口上800m(海抜4600FT)
白色噴煙:
流 向:北西
---
トンガマ南西最大振幅:183.8μm/s
榊戸原空振計:13.8Pa
火口:御岳火口
火 山:諏訪之瀬島
日 時:2022年05月28日14時37分(280537UTC)
現 象:爆発
有色噴煙:火口上900m(海抜5000FT)
白色噴煙:
流 向:北西
---
トンガマ南西最大振幅:96.7μm/s
榊戸原空振計:22.0Pa
火口:御岳火口
日 時:2022年05月28日14時37分(280537UTC)
現 象:爆発
有色噴煙:火口上900m(海抜5000FT)
白色噴煙:
流 向:北西
---
トンガマ南西最大振幅:96.7μm/s
榊戸原空振計:22.0Pa
火口:御岳火口
火 山:諏訪之瀬島
日 時:2022年05月28日11時06分(280206UTC)
現 象:噴火
有色噴煙:火口上1200m(海抜6000FT)
白色噴煙:
流 向:南西
---
火口:御岳火口
日 時:2022年05月28日11時06分(280206UTC)
現 象:噴火
有色噴煙:火口上1200m(海抜6000FT)
白色噴煙:
流 向:南西
---
火口:御岳火口