【取るぞ一本!注目チーム】〈5〉南月少年剣道クラブ モットーは「礼節を重んじ、まっすぐな剣道」 11月30日開催・昴旗少年剣道錬成大会
2025年11月28日(金) 18:45
30日開催の昴旗県少年剣道錬成大会を前にシリーズでお送りしている「取るぞ一本!」。
最終回は鹿児島市の南月少年剣道クラブです。
鹿児島南警察署の道場で稽古を行う南月少年剣道クラブ。
礼節を重んじ、まっすぐな剣道をめざして小中学生が竹刀を握っています。
警察署の剣道クラブはコロナ禍では活動休止となり、多くの部員が離れていきました。
南月少年剣道クラブも例外ではありませんでしたが、現在、徐々に部員が増え、2025年は7人が新たに入部。
足さばきや打ち込みなど基礎をしっかりと学んでいます。
チームを指導するのは就任1年目の川原正也監督。
負けない気持ちを大事にしてほしいと話します。
今回、中学生Aチームにはこちらの3人がエントリー。
先鋒は中野海希選手。練習にも気合いが入りここ最近、急成長。
身長、体格をいかした剣道が魅力です。
南月少年剣道クラブ・先鋒 中野海希選手(中3)
「自分が一本取って会場を沸かせられるよう頑張ります」
中堅は宝田桜選手です。
得意技は面。
自分から攻める剣道を見せ男子にも引けを取りません。
南月少年剣道クラブ・中堅 宝田桜選手(中3)
Q.剣道はどんなところが好き?
「いっぱい練習して大事なところで一本決めて勝つところが好きです」
そして大将を任されるのが藤田僚介選手。
前の流れを見て試合をコントロールし、チームを勝利に導きます。
南月少年剣道クラブ・大将 藤田僚介選手(中3)
「大将として堂々とした剣道をし、チームで優勝できるよう頑張ります」
中学生チームは2025年5月に行われた都道府県道場対抗の県予選で優勝を果たしました。
勢いそのまま昴旗でも頂点を狙います!
「取るぞ!一本!」
昴旗県少年剣道錬成大会は30日、鹿児島県姶良市のビーラインスポーツパーク姶良体育館で開かれます。
最終回は鹿児島市の南月少年剣道クラブです。
鹿児島南警察署の道場で稽古を行う南月少年剣道クラブ。
礼節を重んじ、まっすぐな剣道をめざして小中学生が竹刀を握っています。
警察署の剣道クラブはコロナ禍では活動休止となり、多くの部員が離れていきました。
南月少年剣道クラブも例外ではありませんでしたが、現在、徐々に部員が増え、2025年は7人が新たに入部。
足さばきや打ち込みなど基礎をしっかりと学んでいます。
チームを指導するのは就任1年目の川原正也監督。
負けない気持ちを大事にしてほしいと話します。
今回、中学生Aチームにはこちらの3人がエントリー。
先鋒は中野海希選手。練習にも気合いが入りここ最近、急成長。
身長、体格をいかした剣道が魅力です。
南月少年剣道クラブ・先鋒 中野海希選手(中3)
「自分が一本取って会場を沸かせられるよう頑張ります」
中堅は宝田桜選手です。
得意技は面。
自分から攻める剣道を見せ男子にも引けを取りません。
南月少年剣道クラブ・中堅 宝田桜選手(中3)
Q.剣道はどんなところが好き?
「いっぱい練習して大事なところで一本決めて勝つところが好きです」
そして大将を任されるのが藤田僚介選手。
前の流れを見て試合をコントロールし、チームを勝利に導きます。
南月少年剣道クラブ・大将 藤田僚介選手(中3)
「大将として堂々とした剣道をし、チームで優勝できるよう頑張ります」
中学生チームは2025年5月に行われた都道府県道場対抗の県予選で優勝を果たしました。
勢いそのまま昴旗でも頂点を狙います!
「取るぞ!一本!」
昴旗県少年剣道錬成大会は30日、鹿児島県姶良市のビーラインスポーツパーク姶良体育館で開かれます。


















































































































