番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25ディノスTHEストア
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00呼び出し先生タナカ
  • 21:00明日はもっと、いい日になる
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00僕達はまだその星の校則を知らない
  • 22:54匠の蔵 History of Meister
  • 23:00密着!15人大家族うるしやま家
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15ぽよチャンネル
  • 24:20ネタパレ
  • 24:50チャンハウス
  • 25:40テレビショッピング
  • 26:10<FNSドキュメンタリー大賞>
  • 27:05天気予報
  • 27:06ぽよチャンネル
  • 27:09クロージング

ニュース・スポーツ

鹿児島の最低賃金 結論は次回以降に持ち越し 使用者側、労働者側の案に隔たり

2025年8月21日(木) 18:54

鹿児島の最低賃金を巡るニュースです。

鹿児島の最低賃金は現在953円ですが、労使の代表者などが最低賃金について話しあう専門部会で、これまでに労働者側は88円、使用者側は厚生労働省が示す目安通りの64円の引き上げを提案しています。

いずれの案も1000円を超えることから、鹿児島の最低賃金は初の1000円台となる見通しですが、両者の案には24円の大きな隔たりがありました。

21日に開かれた5回目の会議でも労使の隔たりは埋まらず、結論は次回以降に持ち越されました。

21日午前に開かれた鹿児島の最低賃金について話し合う専門部会。労働者側は88円、使用者側は64円と最低賃金の引き上げ幅に大きな差がある中―

労働者側
「歩み寄りという形で考えている。(金額は)この場では控えさせていただきたい」

「歩み寄りを考えている」とした労働者側に対して使用者側はー

使用者側
「(64円引き上げは)ギリギリの判断であった。そういった意味でこれ以上の引き上げは考えていない」

「これ以上の引き上げは考えていない」と言及。両者の隔たりは埋まらないまま、非公開での議論へ。そして、約1時間後に再開した専門部会で―

県最低賃金専門部会 川口俊一会長
「労働者側が歩み寄りの金額として83円と提示した。使用者側が提示しているのは64円。いまだにかなりの隔たりがある。結審は難しい現状という認識」

労働者側が5円歩み寄ったものの両者の金額差は19円と隔たりは大きく、結論は次回以降に持ち越されました。

次回の専門部会の日程はまだ決まっていません。鹿児島労働局によりますと5回の専門部会をへて結論が出ないのは珍しいということです。

過去の記事