番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50ぽよチャンネル
  • 14:55LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00坂上どうぶつ王国
  • 20:00ザ・共通テン!新企画ギャル曽根松尾の爆食キッチンカー&副業で稼ぐ家事代行SP!
  • 21:58酒のツマミになる話
  • 22:52KTSニュース
  • 23:00全力!脱力タイムズ
  • 23:30<ノイタミナ>よふかしのうたSeason2
  • 24:00FNN Live News α
  • 24:45あちこちオードリー
  • 25:35ゴリパラ見聞録
  • 26:05テレビショッピング
  • 26:35天気予報
  • 26:36ぽよチャンネル
  • 26:39クロージング

梅雨入り前の風物詩

今月中旬、鹿屋市内にて

ことしもホタルの時季がやってきました。
県内で見られる主な種類はゲンジボタルとヒメボタルです。
ホタルの見頃は限られることから、この季節の土日は可能な限り撮影に行っています。

2週間ほど前に鹿屋市にヒメボタルの撮影に行ってきました。
県内は身近にホタルが見られるところがたくさんありますsad
鹿児島はまさにホタル王国ですね。
ヒメボタルは薩摩地方より大隅地方のほうが見頃が早い印象です。

ホタル舟で知られる川内川のホタルは「ことしは数が少なめ」だそうです。ホタルは気候や水質など自然環境の変化に敏感なので、何らかの影響があったのかもしれません。
鹿児島地方気象台は毎年、鹿児島市内のホタルの出現データを記録していますが、ホタルが少なくなった東京や名古屋、大阪の気象台は10年以上も前に観測を止めました。
ホタルが見られる豊かな自然に感謝しつつ、見頃が終わる6月上旬まで、県内撮影の旅を続けたいと思います。