番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00奇跡体験!アンビリバボー
  • 21:00ホンマでっか!?TV
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう
  • 23:24九電グループpresents かごんま未来ノート
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15ぽよチャンネル
  • 24:20何か“オモシロいコト”ないの?
  • 24:50Tune
  • 25:20千原ジュニアの座王 スター大集合!35分SP
  • 25:55テレビショッピング
  • 26:25りらいぶテレビショッピング
  • 26:55テレビショッピング
  • 27:25天気予報
  • 27:26ぽよチャンネル
  • 27:29クロージング

ニュース・スポーツ

中学国語、数学は二極化進む 全国学力・学習状況調査の結果発表・鹿児島県

2025年11月26日(水) 22:00

県教育委員会は今年4月に行った全国学力・学習状況調査の結果を発表しました。

調査は今年4月、県内の公立の小学6年生と中学3年生を対象に行われたものです。

平均正答率が全国平均を上回っていた小学生の理科は学力の底上げができている一方、中学生の国語と数学は下位層の割合が増え、今回調査を受けた生徒が小学6年の時よりも学力の二極化が進んでいるということです。

このうち数学は、図形問題などで全国を下回る傾向にあり、県教委は思考力や表現力を高めるための授業の改善が必要としています。

過去の記事