番組表
ON AIR
  • 4:53オープニング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50とれたてっ!
  • 14:45ぽよチャンネル
  • 14:50ジャパネットたかた 生放送テレビショッピング
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00ネプリーグ
  • 21:00絶対零度〜情報犯罪緊急捜査〜
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00終幕のロンド ―もう二度と、会えないあなたに―
  • 22:54匠の蔵 History of Meister
  • 23:00けるとめる
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15ぽよチャンネル
  • 24:20ネタパレ
  • 24:50ミキティダイニング
  • 25:40スカイネットテレビショッピング
  • 26:10<FNSドキュメンタリー大賞>
  • 27:05天気予報
  • 27:06ぽよチャンネル
  • 27:09クロージング

ニュース・スポーツ

鹿児島の小学生が快挙!「T-1グランプリ」3連覇で満点優勝、次世代の“お茶王”誕生

2025年11月24日(月) 19:25

2024年は荒茶全体の生産量で、そして2025年は一番茶の荒茶の生産量でも日本一となった鹿児島。

そんなお茶王国で、小学生たちが「お茶」にまつわる知識や技術を競う大会、「T-1グランプリ」が開かれました。

参加者の中には3連覇をかけて戦う小学5年生の男の子も。

様々な競技に挑み「茶ンピオン」の座に輝いたのは一体誰なのでしょうか。

22日、鹿児島市南栄の鹿児島茶流通センターに1人の小学生がやってきました。

「おはようございます」

小学5年生の豊留旭くん。

この日行われる「T-1グランプリ」の前回王者です。

「T-1グランプリ」とは、小学生を対象にしたお茶の大会で、2025年で14回目。

筆記試験と実技試験でお茶にまつわる知識や技術を競うもので、旭くんは2024年と2023年、初の連覇を果たした実力者です。

3連覇がかかっていることもあり、一層気合いを入れて準備をしたという旭くん。

Q.自信はどのくらいある?
豊留旭くん
「100%あります!弟がお守りを作ってくれて、『三れんぱ いけ!』って書いてある」

河内杏月アナウンサー
「会場には続々と参加者が集まってきました。まもなく小学生たちの茶(チャ)レンジが始まります」

今回は、県内の小学4年生から6年生までのあわせて29人がお茶の知識を競います。

茶レンジャー
「去年7位で、7位より上を目指すために今年は参加しました」
「それぞれのお茶の特徴、曲がっていたり、細長かったり(が面白いと思って)」
「お茶はとってもおいしいし、優勝したら(賞金)2万円・・・笑」

それぞれの思いを持った「茶(チャ)レンジャー」たち。

旭くんの選手宣誓で競技スタートです。

旭くん選手宣誓
「宣誓!私たちT-1茶(チャ)レンジャー一同は、今日一日、精一杯楽しみ、競技することを誓います」

最初の「茶レンジ」は、○×筆記クイズ。

お茶の歴史や消費量など、大人でも難しい30問の○×クイズが出題されます。

制限時間は10分。

皆、真剣な表情です。

続いての「茶レンジ」は「お茶の種類当て」。

机に並べられた8種類の入れる前のお茶を、触ったり、香りをかいだりしながら当てる競技です。

集中して吟味する小学生たちの姿は、さながら茶商のようです。

最後は「お茶のいれ方」の実技競技。

それぞれの「マイ急須」を使って、正しい手順でお茶を入れられるかが審査されます。

「どうそお召し上がりください」

約2時間かけて全ての競技が終了。

そして迎えた、運命の結果発表。

上位10人の名前が順に読み上げられていきます。

そして…「T-1グランプリ2025優勝は、豊留旭さんです」

見事、旭くんがT-1グランプリ3連覇の快挙を達成!

なんと3つの競技全てで満点でした。

T-1グランプリ 3連覇・豊留旭くん
「安心した。それが一番」
「(今後は)イベントに参加したりして日本茶の魅力を少しでも広められたら」

鹿児島が日本全国、そして世界に誇る、お茶。

その未来を担う子供たちの熱~い戦いは2025年も幕を閉じました。

過去の記事