番組表
ON AIR
  • 4:53オープニング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00奇跡体験!アンビリバボー
  • 21:00ホンマでっか!?TV
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう
  • 22:54九電グループpresents かごんま未来ノート
  • 23:00週刊ナイナイミュージック
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15ぽよチャンネル
  • 24:20何か“オモシロいコト”ないの?
  • 24:50Tune
  • 25:20千原ジュニアの座王
  • 25:50テレビショッピング
  • 26:20テレビショッピング
  • 26:50forty−fourテレビショッピング
  • 27:20天気予報
  • 27:21ぽよチャンネル
  • 27:24クロージング

ニュース・スポーツ

温泉で渋抜き 「あおし柿」が最盛期 最低気温6℃ 鹿児島・さつま町

2025年10月29日(水) 18:19

29日朝も鹿児島県内は寒い朝となりましたが、鹿児島県さつま町の紫尾温泉ではこの時期おなじみの「あおし柿」作りが最盛期を迎えています。

湯気が上がり温かそうな湯船にプカプカと浮かぶのは、さつま町紫尾温泉の特産、「あおし柿」です。

紫尾温泉では毎年、10月から11月にかけ、渋柿を38℃ほどの温泉に一晩入れ、渋みを抜いて甘くする「あおし柿」作りが行われていて、一日平均、100キロ程が作られています。

29日朝はさつま町柏原で6℃と今シーズン最低を記録したさつま町。

11月下旬並みの寒さの中、専用の湯船からは湯気が上がり、管理人が一晩つけたカキの味を確認していました。

紫尾温泉(神の湯)管理人・松崎文也さん
「夜中、朝方冷めるので、一日に3回から5回ぐらい温度チェックをしている。甘く渋が抜けたカキを食べてもらいたいので頑張っている」

「あおし柿」作りは11月いっぱい行われ、10キロ400円で持ち込みを受け付けているほか、物産館では1袋700円ほどで販売しているということです。

過去の記事