番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25ディーニーズテレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00世界の何だコレ!?ミステリーSP
  • 21:00ホンマでっか!?TV
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00Dr.アシュラ
  • 22:54九電グループpresents かごんま未来ノート
  • 23:00週刊ナイナイミュージック
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15パリピキャストみんな集合!孔明と公開までカウントダウン!!
  • 24:25Lady Go
  • 24:55坂道の向こうには青空が広がっていた。
  • 25:25千原ジュニアの座王
  • 25:55テレビショッピング
  • 26:25テレビショッピング
  • 26:55天気予報
  • 26:56ぽよチャンネル
  • 26:59クロージング

ニュース・スポーツ

鹿児島県内のほとんどの公立小学校で卒業式 入学後のコロナ禍乗り越え 約1万4000人が新たな門出

2025年3月24日(月) 18:26

24日は鹿児島県内ほとんどの公立小学校で卒業式が行われ、約1万4000人が新たな門出を迎えました。

2025年の卒業生は、入学後のコロナ禍を乗り越え、6年間の学校生活を終え、24日の日を迎えました。

突然の雨が降り注いだ24日朝の鹿児島市。

児童たちは晴れ晴れとした表情で入場しました。

中洲小学校では24日、66人の6年生が新たな門出を迎えました。


大きな声で返事をして卒業証書を受け取った児童たち。

式では牛堀隆弘校長が「チャレンジ精神を忘れずこれからの人生を歩んでほしい」と児童を激励しました。

その後は児童から歌の贈り物です。

別れの寂しさと新たなスタートへの期待を胸に、精いっぱい歌い上げました。


そして、別れの時ー

「宮里先生、ありがとうございました!大好きだよ!!」

2019年、小学校への入学後に新型コロナが流行し、制限された学校生活を送った今年の卒業生。

苦難を乗り越えた児童の門出を祝福するように、サクラのつぼみがほころぶ中、子供たちは晴れ晴れとした顔で学びやをあとにしました。

卒業生
「寂しいです」
「楽しく小学校生活を送ることができた」
「友達と毎日鬼ごっこしたり、一緒に学校に行ったりできてうれしかった」

親子
母「なんにでもチャレンジして頑張ってほしい」
子「頑張ります!」
母「頑張って!」
子「ありがとう」

24日、県内では約1万4000人の児童が小学校を卒業し、未来への一歩を踏み出しました。

過去の記事