番組表
ON AIR
  • 4:22オープニング
  • 4:30テレビショッピング
  • 5:00テレビショッピング
  • 5:30テレビショッピング
  • 6:00FNNニュース
  • 6:15パウ・パトロール
  • 6:45ぽよチャンネル
  • 6:50テレビショッピング
  • 7:00ボクらの時代
  • 7:30日曜報道 THE PRIME
  • 8:55「絆の家」お宅拝見
  • 9:00逃走中 グレートミッション
  • 9:30ワンピース
  • 10:00ワイドナショー
  • 11:15ミライ☆モンスター
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00ソレダメ!
  • 13:00YOUは何しに日本へ?傑作選
  • 14:00有吉バラエティ
  • 14:55ぽよチャンネル
  • 15:00競馬BEAT
  • 16:00ぽよチャンネル
  • 16:05豪華客船・巨大造船「港のお仕事」ウラ技スゴ技全部見せてください!
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 17:56天気予報
  • 18:00ちびまる子ちゃん
  • 18:30サザエさん
  • 19:00危機一髪!衝撃映像SP
  • 21:00国民的マジックの祭典!世界が認めた日本人マジシャンNo.1決定戦
  • 23:09KTSニュース
  • 23:15すぽると!
  • 24:30最強LINEグループ旅
  • 25:05テレビショッピング
  • 25:35エスビー食品テレビショッピング
  • 26:05テレビショッピング
  • 26:35天気予報
  • 26:36ぽよチャンネル
  • 26:39クロージング

ニュース・スポーツ

有事の際の避難要領を合同で取りまとめへ 奄美大島5市町村

2025年3月8日(土) 12:10

奄美大島の5市町村は、有事の際に島の住民を県本土などに避難させるための具体的な避難実施要領を合同でまとめることを決めました。

県の試算によりますと、有事の際、奄美大島と加計呂麻島などからはおよそ5万8000人の住民が県本土などに避難する想定となっています。

奄美大島5市町村の担当者が出席した会合では、住民をどのようにして空港や港に移動させるかなどをあらかじめ検討しておくため、今月下旬に協議会を設置することが決まりました。

今後は、2025年度中に各市町村がそれぞれの実施要領を作った上で、2026年度末までに合同の避難実施要領を作成する計画です。

瀬戸内町総務課・土井一馬防災専門監
「我々のレベルでしっかりと計画を立てて動かせるようにできればと考えている」

過去の記事