番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25ディノスTHEストア
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:14サン!シャイン
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:24チェック!かごしま
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50テレビショッピング
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00呼び出し先生タナカ
  • 21:00明日はもっと、いい日になる
  • 21:54KTSニュース
  • 22:00僕達はまだその星の校則を知らない
  • 22:54匠の蔵 History of Meister
  • 23:00密着!15人大家族うるしやま家
  • 23:30FNN Live News α
  • 24:15ぽよチャンネル
  • 24:20ネタパレ
  • 24:50チャンハウス
  • 25:40テレビショッピング
  • 26:10<FNSドキュメンタリー大賞>
  • 27:05天気予報
  • 27:06ぽよチャンネル
  • 27:09クロージング

ニュース・スポーツ

76mのウォータースライダー!5年ぶりに復活!!「アクアゾーンくしら」鹿児島・鹿屋市串良町

2024年8月16日(金) 18:42

この夏復活した、長年、大隅で親しまれている夏のレジャースポットの話題です。
地域の人だけでなく、県外客からも人気の理由を取材しました。

鹿屋支局・吉留李奈リポーター
「大隅の夏のレジャーと言えばこちら『アクアゾーンくしら』が2024年、5年ぶりに復活しました」

鹿児島県鹿屋市串良町有里の「アクアゾーンくしら」は、1996年、旧串良町の町営プールとして開園。

現在は鹿屋市の市営プールとして地域の人たちに親しまれている大隅の夏のレジャースポットです。

利用者
「この子は初めてですね。自分が小さい時に来ていて。うれしいですねやっぱり。一緒のことを経験できて」
「孫たちがプールに行きたいって言うので連れてきた」

実は新型コロナの影響で2020年から休園していたアクアゾーンくしら。

県内ではコロナ禍をへて、鹿児島市のサンライフプールなど開園できずにいるプール施設もある中、鹿屋市は新たに地元で建設業などを営む企業に指定管理を担ってもらい、5年ぶりの営業再開を実現しました。

有限会社アイコー(指定管理者)・坂元葉子さん
Q.「どんな思いで再開を?」
「5年間(営業が)なかったので、機械やプールがダメになっていないか、何とか社長が直したり、このプール関係者の皆さんが直してくれた」

自然豊かな串良平和公園の一角にある「アクアゾーンくしら」。

1.5ヘクタールの広大な敷地にはたくさんの魅力がつまっています。

まずは県内最大級・1周200メートルの流れるプール!

続いて、全長76メートルのウォータースライダー!

さらに浮き輪に乗って滑れるウォータースライダーも、ひと味違ったスリルをあじわえます。

また、幼児プールにはキッズ用のスライダーもあり、親子で一緒に楽しむことも。

さらに地中海をイメージしたというギリシャ風の園内は、どこかリゾート気分を感じさせてくれます。

そして敷地内に植えられた木々により、一日中ゆっくりくつろげるスペースも!

また園内ではアルコール以外の飲食物の持ち込みがOK!

テントやテーブルなどを持ってきて、みなさん思い思いの時間を過ごしていました。

兵庫からの帰省客
「大人500円ぐらいで流れるプールがあって、値段が安くてびっくりしました」
奄美からの旅行客
「奄美から鹿児島に旅行に来て、プールに遊びに来た。トンネルのところに入ったら冷たいのが流れてきてそこが気持ち良い」

地元の利用客
「息子と2人休みだったので、ちょっと涼みに行きました」

管理者
「やって良かったかなと思いますね。『また来ますね』『ありがとうございました』という声が多いのでそれがまあ励みかなと思う」

世代を越えて多くの人に親しまれてきたアクアゾーンくしら。

みなさんも、大隅でこの夏の思い出を作ってみませんか?

この夏、「アクアゾーンくしら」は8月31日まで定休日なしで営業予定です。

過去の記事