足跡を辿って。
2025.07.29

こんにちは!
KTSアナウンサーの 河内 杏月(こうち あづき)です
冷えたビール が美味しい季節ですね
私は暑い季節はあまり得意ではありませんが、
いかに楽しんで過ごすかを日々模索しています・・・!
さて、今月26日(土)放送の
「河内あづきの鹿児島あっちこっち」では、
鹿児島県を飛び出し、岐阜県 へロケに行ってきました!

鹿児島県と岐阜県は、
270年前の木曽三川の治水工事「宝暦治水」を縁に
姉妹県盟約 を結んでいて、様々な交流が行われています。

私は岐阜の隣県・愛知県の出身ですが、
宝暦治水での薩摩義士の偉業 については
学校で習っていました。
木曽三川公園も小さい頃に来たことがあったのですが、
大人になって、今度は 鹿児島県民 として
再び訪れることができ、
なんだか感慨深い気持ちになりました

今回はこの他に、関ヶ原 にも行ってきました!
天下分け目の戦いが繰り広げられた場所で、
敵中突破 で知られる 島津義弘 や、
薩摩 にまつわる史跡を巡りました。


まだまだ紹介しきれなかった場所もあります・・・!
関ヶ原も過去に来たことがあったのですが、
これだけ 薩摩ゆかりのスポット があるとは知らず、
改めて勉強になりました
番組1回分では勿体ないくらいの
とても内容の濃いロケでした(笑)
薩摩の先人たちの足跡 を辿りながら、
鹿児島県 と 岐阜県 、距離が離れていても
昔の縁が今でも大切にされているのを感じました
この繋がりがいつまでも続いていってほしいです