県警 かごしまMTPネットワーク設立
2022年5月29日11:00
県内の企業などの技術の流出を防ごうと、県警が技術保護に関するネットワークを立ち上げました。
県警が立ち上げたのは産官学連携の「かごしまMTPネットワーク」です。
企業や大学の研究機関の独自の技術や情報は国外に流出すると国益を害するおそれもあります。
県警によりますと、県内ではこれまで技術流出の被害や相談は確認されていません。
しかし国内では大学教授に共同研究をもちかけて情報を盗んだり、企業の従業員に現金を渡し、情報を受け取る手口による被害が確認されているということです。
ネットワークでは、県警が技術を盗む手口やその対策などについて情報を提供するほか、情報流出防止のセミナーを行うとしています。
県警が立ち上げたのは産官学連携の「かごしまMTPネットワーク」です。
企業や大学の研究機関の独自の技術や情報は国外に流出すると国益を害するおそれもあります。
県警によりますと、県内ではこれまで技術流出の被害や相談は確認されていません。
しかし国内では大学教授に共同研究をもちかけて情報を盗んだり、企業の従業員に現金を渡し、情報を受け取る手口による被害が確認されているということです。
ネットワークでは、県警が技術を盗む手口やその対策などについて情報を提供するほか、情報流出防止のセミナーを行うとしています。