約44km都城志布志道路が完成 志布志市で完成式典 鹿児島
2025年3月23日(日) 16:42
およそ28年間の整備が終了し23日、宮崎県の都城と志布志市を結ぶ都城志布志道路が全線開通しました。
都城志布志道路は、国の重要港湾の志布志市の志布志港と宮崎県の都城インターチェンジを直結させ物流の効率化を図るために整備され全長は44キロです。
1997年度から整備が進められ、完成区間から通行を開始して、最後の志布志港から志布志IC間の3・2キロが23日に通れるようになり全線開通となりました。
記念式典では塩田知事が「宮崎県とも連携し地域を発展させていきたい」とあいさつしました。
都城志布志道路は無料で、全線開通によりこれまで、およそ70分かかっていた志布志港、都城インターチェンジの間がおよそ40分に短縮されます。
都城志布志道路は、国の重要港湾の志布志市の志布志港と宮崎県の都城インターチェンジを直結させ物流の効率化を図るために整備され全長は44キロです。
1997年度から整備が進められ、完成区間から通行を開始して、最後の志布志港から志布志IC間の3・2キロが23日に通れるようになり全線開通となりました。
記念式典では塩田知事が「宮崎県とも連携し地域を発展させていきたい」とあいさつしました。
都城志布志道路は無料で、全線開通によりこれまで、およそ70分かかっていた志布志港、都城インターチェンジの間がおよそ40分に短縮されます。