番組表
ON AIR
  • 3:47オープニング
  • 3:55テレビショッピング
  • 4:25テレビショッピング
  • 4:55テレビショッピング
  • 5:25めざましテレビ
  • 8:00めざまし8
  • 9:50ノンストップ!
  • 11:25天気予報
  • 11:30FNN Live News days
  • 11:50ぽかぽか
  • 13:50かごnew
  • 14:20テレビショッピング
  • 14:50KTSドラマセレクション
  • 15:45Live News イット!第1部
  • 18:09KTSライブニュース
  • 19:00超ド級!世界のありえない最強映像
  • 21:00不思議体験ファイル 信じてください!!
  • 22:48KTSニュース
  • 22:54前原竜二の前向きチャンネル
  • 23:00<火ドラ★イレブン>あの子の子ども
  • 23:30MLB SHOW−TIME
  • 23:40FNN Live News α
  • 24:25ぽよチャンネル
  • 24:30ナマ・イキVOICE
  • 25:00ぽよチャンネル
  • 25:05さしフワご相談ナイト
  • 25:35千原ジュニアの座王 因縁の対決!!40分SP
  • 26:15サン・クロレラジャパンテレビショッピング
  • 26:45テレビショッピング
  • 27:15天気予報
  • 27:16ぽよチャンネル
  • 27:19クロージング

ニュース・スポーツ

県と男子生徒の母親が和解 県立高校生徒の自死巡る民事訴訟 鹿児島

2024年6月25日(火) 19:19

2014年に自死した鹿児島県立高校の男子生徒の母親が、当時の学校の対応は不適切などとして、県に損害賠償を求めていた裁判は、県が母親に謝罪し、再発防止策を継続することなどを盛り込んだ裁判所の和解勧告に基づき、6月25日、和解が成立しました。

この裁判は、県立高校1年生だった拓海さんが2014年、いじめを苦にして自死したことを巡り、拓海さんの母親が「教職員らはいじめを防止し、自死を回避すべき義務を怠った」と主張して、県に約4500万円の損害賠償を求めていたものです。

鹿児島地裁は2024年3月、「再発を防止するための指導や取り組みの継続を中心とした内容での和解が、解決にふさわしい」と双方に和解を勧告していて、この勧告に基づき、25日、和解が成立しました。

和解条項には、県が重大な事態を防げなかったことを厳粛に受け止めて、母親に謝罪することや、すでに県が取り組んでいる再発防止策を継続すること、そして母親側は、損害賠償の請求を放棄することなどが盛り込まれています。

和解が成立したことについて、県教育委員会の地頭所恵教育長は「重大な事態を防げなかったことを厳粛に受け止め、生徒、ご家族にあらためて謝罪する。再発防止に全力で取り組んでいく」とコメントしています。

過去の記事