鹿児島選挙区 候補者アンケート結果
Q1 今回の選挙で最も訴えたい政策を教えて下さい。
- 尾辻 朋実 候補
- 私が最も訴えたいのは「地方の声が届く政治の実現」です。国会議員多くが都市圏選出、そして多くが高齢男性では、地方の実情や女性や子供等の弱者政策は置き去りです。国民が安心して暮らせる国を創るには、まず地方や弱者の課題を国政に届け、具体的な政策へと繋げる必要があります。私がその代弁者となり、未来を拓きます
- 牧野 俊一 候補
- 今の政治は増税と緊縮財政で経済を弱体化している。暮らしを守る減税と積極財政を両立し、農業、科学技術、教育、防災、資源・エネルギー開発などに国家が戦略的に投資する政治を実現すべき。こうして人材と知恵を次世代に繋ぎつつ、時代が求めるモノやサービスの供給能力を守り、育てていく必要がある。
- 園田 修光 候補
- 甘い言葉ではない、手取りを増やす政策。医療・介護・保育等の公定価格や、ビルメン・警備・建設などの行政発注単価を引き上げ、人手不足と物価高に対応。社会保障も現役世代にしわ寄せさせないように。2022 年の後期高齢者の窓口負担引上げは立民・共産の反対を押し切り実現。責任ある自公与党体制でこそ改革可能。
- 山本 貴平 候補
- 昨今の話題である外国人移民問題、不良外国人、偽装難民等の大量流入問題。
日本の古き良き伝統や文化を著しくおかし壊すリスクがある。国内治安にも大きく悪影響を与えかねない。
Q2 消費税減税について国会で議論が交わされる一方、現金給付の考え方も浮上していますが、どのようにお考えですか。
- 尾辻 朋実 候補
- 安易なお金のばらまきはは反対ですが、真に困窮する低年金者や低所得の子育て世代には支援金を支給すべきとは考えます。
少額の定額一時金ではなく、持続可能な社会保障が必要と考えます。
- 牧野 俊一 候補
- 選挙前になってばら撒きで配るのなら、初めから取らなければいい。ガソリン暫定税率廃止で輸送コストを下げ、全品目の恒久的消費減税・インボイス廃止で企業に賃上げの余力を残すことが必要。消費税はアメリカから見て非関税障壁となるので、一律減税をして初めて、対米関税交渉で有利なカードとなる。
- 園田 修光 候補
- 減税も給付も重要。年末調整の2~4万円の所得税減税や、今夏の電気・ガス代の3千円引下げを措置済み。一人2万円、子供に+2万円も、マイナンバー活用のデジタル給付で年内実現させたい。消費税減税も引き続き検討するが、むしろ現役世代の手取りを増やすために、社会保険料の定額又は定率での公費還付も検討したい。
- 山本 貴平 候補
- 政党与党の本音としては消費税減税から逃れるために現金給付による一時しのぎをしているとも取られかねない。
最低でも税率5%に急いで取り掛かるべき。
Q3 小泉農林水産大臣が進める米対策について、どのようにお考えですか?
- 尾辻 朋実 候補
- 政府が生産量調整を行う中で米価格高騰を招いたのは、紛れもなく政府の責任だ。備蓄米の管理も不透明であり、適切にローリングされているなら「古古古古米」が出るのは異常。一時の価格調整のための備蓄米放出は、将来的な買戻しで再び価格が不安定化し、結果として米農家を苦しめることになり、安易な価格操作は慎むべき。
- 牧野 俊一 候補
- 備蓄米で目先の米価を下げることで、農家をさらなる価格競争に追い込んではならない。米は日本の主食であり、食料安全保障の要なので、減反政策の見直しは必須。欧米並みの所得保障で「農業は儲かる」という状態を作り、担い手を確保して食料自給率100%を目指すべき。郵政と同様の農協解体には断固反対!
- 園田 修光 候補
- 備蓄米の放出による価格抑制は、小泉農水大臣の就任直後の判断として極めて迅速かつ的確。混乱を最小限に抑える対応としても評価できる。一方、再生産可能な価格を守るには、需給調整や所得補償の制度化、輸出促進などによる新たな需要の創出を含め、構造的な米政策へと発展させる必要があり、今後のさらなる取組を期待。
- 山本 貴平 候補
- 農家にとっても消費者にとってもバランスのよい価格帯で落ち着くことがとても大事、まだ結果は出ていない。
Q4 物価高騰について、どのように取り組むべきだとお考えですか?
- 尾辻 朋実 候補
- 物価高騰に対し、私は一時的な食料品の消費税減税を提案します。
安易なお金のばらまきはは反対ですが、真に困窮する低年金者や低所得の子育て世代には支援金を支給すべきです。また、持続的な生活向上のため、中小企業支援もしながら最低賃金を段階的に 1500 円へ引き上げ、安心して暮らせる社会を目指します。
- 牧野 俊一 候補
- 世界的インフレ傾向は今後も持続が予想される。短期的には税と社会保険料を合わせた国民負担率の上限を35%に設定して手取りを増やし、不足分は国債発行で賄う。同時に、大規模・長期・計画的な公共投資とAI活用によって生産性を向上させ、1人あたりの実質賃金を増やしていく。
- 園田 修光 候補
- 賃上げが物価上昇を上回るまで、生活支援と賃上げ継続への後押しが必要。年末調整の2~4万円の所得税減税や2万円の給付、ガソリン・電気・ガス代の補助を総動員し、暮らしを支える。さらに、医療・介護・保育・福祉の給与引上げや、物価上昇に伴う税制や行政発注価格の見直しを通じて、賃上げを力強く促進すべき。
- 山本 貴平 候補
- 消費税減税
サービス残業が蔓延るブラック企業の撲滅。
Q5 他候補と差別化できるアピールポイントは何ですか?
- 尾辻 朋実 候補
- 戦争遺族、44 歳子育て世代、女性、就職氷河期を経験
国民目線で動き、本当に困っている声なき声を拾い、国政に届けることができると考えています。
- 牧野 俊一 候補
- マクロ経済的視点から、「貨幣とは債務と債権の記録である」という本質を正確に理解していること。政府にとって本当に限界があるのは「お金の量」ではなく、時の国家の供給能力と地球の資源であるということが分かれば、いわゆる「財源論」から自由になれる。体力・精神力にも自信がある。
- 園田 修光 候補
- ダテに歳は取っていない。鹿児島県議2期、衆参の国政経験、介護施設の経営経験。胸を張ることではないが、落選経験も多い分、敗者や取り残された人の気持ちも分かる。でも議員時代は総理面会時間が全議員中トップ3。マイナス改定だった介護報酬を議員就任後2回連続でプラスに反転。最後の即戦力として次世代に繋ぎたい。
- 山本 貴平 候補
- 日本ファースト
ジャパンファースト
日本第一主義
Q6 あなたを動物に例えると?ご自身の性格も含めて理由もお答え下さい。
- 尾辻 朋実 候補
- 猫です。
マイペースであり、あまり群れることを望まず、自分の時間、スペースをとても大事にする性格です。
- 牧野 俊一 候補
- フクロウ;静かに物事を観察し、必要な時に鋭く行動する。生活リズムが夜型で、夜間のナビゲーションに強い
- 園田 修光 候補
- 薩摩のぶにせだが秋田犬。幼い頃拾って飼った最初の犬。不器用だが、芯が強く、いざというとき頼りになる。
- 山本 貴平 候補
- わかりません
Q7 鹿児島であなたのイチ推しポイントは?(場所・食べ物などジャンルは問いません)
- 尾辻 朋実 候補
- なんといっても食
私の好物の芋焼酎は蔵元毎に多彩な風味が生み出され、地元の食と絶妙に調和しています。
- 牧野 俊一 候補
- 温泉が豊富で、屋久島に代表される豊かな自然が保たれている。肉類やウナギが美味しく、歴史に厚みがある
- 園田 修光 候補
- 桜島と錦江湾の景色。雄大な自然に元気をもらえる。
- 山本 貴平 候補
- 屋久島 種子島 奄美大島
Q8 カラオケでの十八番を教えて下さい。
- 尾辻 朋実 候補
- テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」
- 牧野 俊一 候補
- コブクロ;ここにしか咲かない花
- 園田 修光 候補
- 十八番は加山雄三さんの「海 その愛」。心が落ち着く一曲。
- 山本 貴平 候補
- 男はつらいよ
Q9 趣味や休みの日の過ごし方を教えて下さい。
- 尾辻 朋実 候補
- 最近時間がある際は、父の過去の演説動画などをみています
- 牧野 俊一 候補
- DIYやアドベンチャーレース(MTB、登山、カヤック等)を楽しんでいる。最近はカイトボードも
- 園田 修光 候補
- 趣味は映画鑑賞。休みの日は孫と出かけてリフレッシュ。
- 山本 貴平 候補
- 趣味 散歩
休日 情報収集
Q10 あなたの尊敬する人は?理由も含めてお答え下さい。
- 尾辻 朋実 候補
- 両親です
どんなときも困っている人や弱い人を優先し、苦労を表に出さず努力を重ねてきた人たちです。
- 牧野 俊一 候補
- 川口淳一郎;JAXAの初代はやぶさのプロジェクトを率い、多くの困難を乗り越えて国民に夢と希望を与えた
- 園田 修光 候補
- 二階堂進先生と山中貞則先生。信念を貫き、郷土に尽くした姿勢を尊敬している。
- 山本 貴平 候補
- 特にいません