番組表
ON AIR
かごニュー
月~金曜日 ひる2時45分放送

1月9日(水)今年の鹿児島の天気をKTS気象予報士がズバリ予想

大雨や猛暑など、災害の話題が多かった2018年。新しい年は、できるだけ平穏であって欲しいもの。2019年の天気はどうなるのか?注目の天文現象とは?KTS気象予報士の2人が、最新の情報をもとに徹底解説!

 

今年の鹿児島の天気をKTS気象予報士がズバリ予想

【3カ月予報】
まずは3カ月予報 気象台によると「平年より高い」という予報です。
 
【エルニーニョ現象】
気になるのは4月以降の気象。
実は4月以降を読み解く鍵があるんです。それがエルニーニョ現象!
エルニーニョ現象とは、簡単に説明しますと南米ペルーの沖合の海水温が高くなること。これが世界中の天気に影響してきます。
気象庁は去年11月にエルニーニョ現象が発生したと発表しました
そして、これがいつまで続くかというと、春にかけて続く可能性が高いと発表しています。

このエルニーニョ現象は鹿児島県の天気にも影響しました。過去の九州南部・南西諸島は約2回に1回は暖冬だったんです。

年末年始は寒気が流れ込んで寒かったのですが、去年の12月は奄美市は半袖でも過ごすことができました。
寒くなるはずの12月だというのに、最高気温が28.6℃まであがって、まるで夏に逆戻りしたかのような暑さになったんです。

 
【春にどうなるのか】
問題は冬が終わったあと、春にどうなるのか?
こちらの世界地図はエルニーニョが発生した場合の春。西日本、南西諸島は高温。
もし、この通りになるとすれば、九州南部・奄美の春は、季節がどんどん先に進む春になるかもしれません!

 
【スギ・ヒノキ花粉】
民間ではほぼ例年並みと予想します。
しかし渡司気象予報士は例年の8~9割と予想!
理由は、実際にスギ・ヒノキの木の様子を見てきました。林をよく見ると、一部の葉が枯れる現象が発生していました。去年の夏の少雨や台風が影響したとみられます。
スギ・ヒノキの花芽は例年よりやや少なめとなっていて、今年のスギ・ヒノキ花粉の量は予想ほど多くない可能性があります。
ただし、予想より少ないとしても、スギ・ヒノキ花粉の飛散シーズンがやってきて、花粉症の方にはつらい状態になることは確かです。
190109_150541_15190109_151853_07

 
【アロマグッズで花粉症対策】
鹿児島市東千石町にある、「La Vita」を訪ねました。
<精油>
ラヴィンツラ:免疫力をサポート
ユーカリ・ラディアタ:鼻・のどをスッキリ
カモマイル・ジャーマン:炎症を抑えてくれる
190109_151742_23190109_145727_05

手軽な使用方法は精油をティッシュに垂らして香りを楽しむ方法、他には
シール:香りが持ち運べる
ストーン:精油をしみこませて使う
190109_154828_24190109_154227_25

<ハーブティー>
鼻やのどをスッキリさせてくれる効果が期待できるのでお奨めです。
ペパーミントをブレンドしたハーブティーが花粉症には効果的!
 ハーブティー 約130g 4860円
190109_151913_24190109_150354_05

<自分で作るトリートメントオイル>
まずは、香りを嗅いで体質をチェック(サードメディスンチェック)
1.好きなハーブを瓶に詰める
2.精油(10滴以上)ホホバオイル(10ml)を入れて混ぜる
3.便に流し込んで出来上がり!
※体に直接塗った方が、より体内にアロマの成分が入ってくるそうです。
190109_153426_13190109_150841_18

 
【ロマンチックな2019年 注目の天文・宇宙】
●7月17日  部分月食
月食は太陽、地球、月の順に並んだ状態。太陽の光が地球に当たって、その裏側は影になる。満月で明るいはずの、お月様が地球の陰には入って暗くなります。

●12月26日 部分日食
日食は太陽、月、地球の順に並んだ状態。月食と比べると、地球と月の順番が逆!太陽の光が月に当たって、その裏側は影になります。月は太陽や地球に比べると小さいので、その小さな影が地球に入るのが日食です。

<どちらが珍しいかと言うと>
●月食は月が見える場所。地球の半分くらいの地域で見られます。北の地域でも、南の地域でも月さえ見えていれば、影になって暗くなった月食が見えます。

●一方で、日食は月の影に入るのは、地球の中でも、ごく一部の地域に限られます。この暗くなった部分の地域でしか見られません。

●月食は地球のいろんな場所で見られますが、日食は地球のごく一部の地域に限られるということで、日食の方が珍しいんです。
190109_150545_23190109_151643_18
 
【はやぶさ2/H3ロケット】
2014年に種子島から打ち上げられた「小惑星探査機 はやぶさ2」3年半かけて小惑星リュウグウに到達しました。
今年はこのリュウグウに着陸して、サンプルを持ち帰るミッションが予定されています。
リュウグウの表面は岩石だらけ、うまく着陸できるのでしょうか?

そしてもう1つの注目が「H3ロケット」2020年度に試験機が打ち上げられる予定です。
去年は、ロケットのエンジンの燃焼試験などが行われました。
新しい次世代のロケット打ち上げに向けて今年はさらに開発が進む予定で、H3ロケット関連の話題がニュースを賑わせそうです!