番組表
ON AIR
  • 5:28オープニング
  • 5:30テレビショッピング
  • 6:00FNNニュース
  • 6:15パウ・パトロール
  • 6:45ぽよチャンネル
  • 6:50テレビショッピング
  • 7:00ボクらの時代
  • 7:30日曜報道 THE PRIME
  • 8:55「絆の家」お宅拝見
  • 9:00逃走中 グレートミッション
  • 9:30ワンピース
  • 10:00ワイドナショー
  • 11:15ミライ☆モンスター
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00ソレダメ!
  • 13:00YOUは何しに日本へ?傑作選
  • 14:00有吉バラエティ
  • 14:55ぽよチャンネル
  • 15:00競馬BEAT
  • 16:00アクティブ!かごしまライフ
  • 16:05一茂・カズレーザーの巨大なモノどうやって壊す?神ワザ解体職人
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 17:56天気予報
  • 18:00ちびまる子ちゃん
  • 18:30サザエさん
  • 19:00千鳥の鬼レンチャン◆Aぇ佐野&無敗シェネル…鬼ハード挑戦SP
  • 21:00Mr.サンデーSP
  • 23:09KTSニュース
  • 23:15すぽると!
  • 24:30最強LINEグループ旅
  • 25:05FNS九州8局共同制作「ドキュメント九州」
  • 25:35テレビショッピング
  • 26:05テレビショッピング
  • 26:35天気予報
  • 26:36ぽよチャンネル
  • 26:39クロージング
かごニュー

6月9日(木)かごしまの祭り“せっぺとべ”

故郷・かごしまには昔から受け継がれる伝統の祭りがあります。
日置市日吉地域には約400年前から受け継がれる”せっぺとべ”と呼ばれる祭りがあります。若い衆が田の中で円陣を組み、酒を飲み、唄を歌いながら勢いよく飛び跳ねて、1年の豊作を祈るお田植え祭りです。
その祭りにかごニューのカメラが密着。祭りにかける人々の熱い思いに迫りました。
 

かごしまの祭り~せっぺとべ

16年06月09日16時07分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得「せっぺとべ」は「精一杯跳べ」という意味なんですが、そもそもこの「せっぺとべ」は地区ごとで受け継がれる踊りを神社に奉納。そして、田んぼで泥にまみれて飛びはね土をこねらし害虫を踏みつぶす「せっぺとべ踊り」を行い五穀豊穣を願う神事です。
 
【準備】
約1カ月前から祭りの準備が始まります。
祭りに使う「竹きり」。「しべ」は祭りで魔除けとして配られます。
しべ竿に使うしべ作りは、女性や子供達が昔ながらの手作業で行います。
16年06月09日16時09分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得16年06月09日16時10分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得
16年06月09日16時10分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(0)16年06月09日16時10分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(3)

 
日新地区に伝わる鎌踊り:昔は15歳のみで編成されていましたが、現在は小・中学生で編成されています。本番1か月前から毎日1時間の練習。お母さんたちも毎日料理で愛情サポートします。
10年ほど参加が途絶えていた日新地区ですが、青年部の呼びかけで見事復活しました。
16年06月09日16時11分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(4)16年06月09日16時11分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(3)

 
【本祭り】
6月5日(日)に行われました。朝早くから着付け。そして八幡神社までの約2.8kmを歩いて行きます。その道中、公共施設や民家をまわり「しべ」を魔除けとして配ります。
そして、到着した八幡神社では、八幡・諏訪・日進・山田の4地区による「奉納踊り」が行われます。
16年06月09日16時15分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(4)16年06月09日16時16分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(5)
 
チカラ水(焼酎)で元気を付け、しべ竿を1人で持ち上げ、力技を競います。
最後は、田んぼに入り、泥だらけになり、しべ竿を持ち上げ、踊り、皆で輪になり五穀豊穣を願います。
16年06月09日16時20分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(1)16年06月09日16時19分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得
16年06月09日16時19分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(0)16年06月09日16時19分-外部入力(1:RZ3 )-番組名未取得(3)