
鹿児島県は、養殖ブリの生産量が日本一。
その中でも、長島町のちょっと変わったブリ、ボンタンぶりを紹介しました。
長島町

鹿児島県の北西部に位置する、長島町。
東シナ海に囲まれた、自然豊かな町です。

温暖な気候と、ミネラル豊富な土壌を利用した特産品が、数多くあります。

今が旬の「ぶり」の養殖は盛んで、およそ100の水産会社が養殖を行っています。

鶴長水産2代目の鶴長洋一さんに、お話を伺いました。
鶴長さんは、養殖ブリ一筋25年です。
ボンタンぶり

養殖ブリのエサに、阿久根産の「ボンタン」を混ぜています。

無駄な脂分が抜け、サッパリとした上質な身になるそうです。

特別に、鶴長さんの漁船に乗って、いけすに向かいます。

成長するまで沖の方で養殖し、出荷できる大きさになると、近くまで移動させて育てます。

一つのいけすに、およそ6000匹はいるそうです。

エサやりの前に、鶴長さんが、船の奥からアレを持ってきました。

阿久根産のボンタンです。
ボンタンをシャーベット状にしています。

皮や実をあますことなく使って、ブリのエサに混ぜます。

それをまくと、元気なブリがエサをめがけて泳いでいます。

今の時期、エサやりは基本的に1日1回だけ。

鶴長水産では、小さい稚魚から、およそ1年半かけて、いけすで飼育します。

食べられる大きさになったら、捕獲して、出荷します。

ボンタンぶりの刺身 2500円
ボンタンぶりのタタキ 2500円
※直接取りに来られる方限定
43Kitchen Ohju

県庁前にある自治会館内の「ヨンサンキッチンおうじゅ」は、鹿児島43市町村のおいしいものを、季節ごとにアレンジして出している、和食のお店です。

おいしいボンタンぶりを使った絶品料理を、頂けます。

長島ボンタン鰤しゃぶ鍋 2068円

ボンタン鰤と春野菜ホイル包み焼き 1298円

長島ボンタン鰤大根黄金煮 1738円