
鹿児島市上竜尾町・下竜尾町・大竜町

今回は今年の干支「辰年」にちなんで、「
おいしいものにたくさん出会えましたよ♪

竜のつく地名の由来は、大竜町はいまの大龍小学校の場所にあった大龍寺から、上竜尾町と下竜尾町は、かつてあったとされる神社に起因するという説など、諸説あるそうなんです。
鮨まあさ

インタビューした

鮨まあさは、大竜町に店を構えて、7年目。

天文館のお店で18年修業した、瀬戸山さんの握る江戸前寿司などが人気のお店です。
店名の由来は、瀬戸山さんの奥様の出身地、奄美大島の方言で「おいしい」を意味する「まあさ」。

ご褒美で食べたい、「まあさ」なチラシ寿司とは!?

海鮮バラちらし 1870円

ほんとうに「まあさ」なチラシ寿司でした。

上にぎり 1430円

鮨まあさは、タイヨー大竜店の近くにあります。
住所 鹿児島市大竜町2-2-102
営業 (平日)午前11時30分~午後2時
午後5時30分~午後9時30分
(日・祝)午前11時30分~午後9時30分
休み 木曜日
電話 099-298-9420
ブルービーンズロースタリー

コーヒーがおいしいという、ブルービーンズロースタリー。

オープンして5年目。

オリジナルの焙煎機で焙煎したこだわりのコーヒーと、店内で手作りしているスイーツが人気のお店です。

手作りのスイーツは、常時7~8種類あって、どれもおすすめです。

一番人気のスイーツ、喜界島産の島ザラメを使った自家製プリンをいただきます。
自家製プリン 480円

コーヒーの抽出方法は、ハンドドリップのほか、空気圧で抽出するエアロプレスなど、3種類から選べます。

もちろん、コーヒー豆も100グラムから購入できます。
南洲神社

最後は、お二人の方がおすすめしてくれた、南洲神社へ行ってみました。

南洲神社には、西郷隆盛のほか 西南戦争の戦没者がまつられています。

敷地内には、休憩ができるカフェもあるんです。

西郷さんをモチーフにした雑貨

せごラテ(カフェラテ) 500円
お茶ラテ(緑茶ラテ) 550円