試合結果

【自転車・女子】チームスプリント
1・2位決定戦 12日 鹿児島県根占自転車競技場
鹿児島チーム(山本/松井)準優勝🎊

【自転車・男子】4kmチーム・パーシュート
1・2位決定戦 12日 鹿児島県根占自転車競技場
鹿児島チーム(原田/冨尾/古谷田/津留)準優勝🎊

【ウエイトリフティング・成年男子】
決勝 12日 薩摩川内市入来総合運動場体育
55kg級スナッチ 砂山昂大選手(鹿児島県スポーツ協会) 優勝🎊

【馬術・成年女子】ダービー
決勝 12日 霧島市牧園特設馬術競技場
村岡のぞみ選手 優勝🎊

【馬術・少年】馬場馬術
決勝 11日 霧島市牧園特設馬術競技場
日高凱斗

【馬術・成年男子】トップスコア

高さや難易度で点数が異なる障害物を飛び越え、制限時間1分で総得点を競います。
愛馬のエリオット

【テニス・成年女子】鹿児島 優勝🎊
決勝 11日 東開庭球場

【テニス・成年男子】鹿児島 準優勝🎊
決勝 11日 東開庭球場

【ボクシング・成年男子ライトフライ級】荒竹一真選手 優勝🎊
決勝 12日 阿久根総合運動公園総合体育館
荒竹一真 ◯ 判定 金谷 成留
鹿児島(駒大) 宮崎(駒大)

【ボクシング・成年男子ライト級】大園丈太郎選手が優勝🎊
決勝 12日 阿久根総合運動公園総合体育館
総合順位・11日まで

1位 東 京 1779.5
2位 鹿児島 1352
3位 埼 玉 1283
【ゲスト】山口祥義・佐賀県知事

きょうは、スタジオに佐賀県の

佐賀県は、来年のSAGA2024国民スポーツ大会、全国障害者スポーツ大会の開催県です。
「国体」という名称での大会は、このかごしま国体で最後です。
来年からは「国スポ」となりますが、2年連続での九州開催は史上初です。
「双子の大会」と位置づけ、両県の選手がお互いにエールを送り合えるよう一緒に盛り上げています。

3年前のコロナ禍。
山口知事のご判断がなければ「かごしま国体」は、どうなっていたかわかりませんでした。
選手たちからは、佐賀県をはじめ「後催県」の協力があって、かごしま国体は開催できたと感謝の言葉も聞きます。

2023年の開催が決まってから、佐賀県との関係はさらに深く、互いにエールを送り合っています。

そして、現在鹿児島空港の国内線2階・出発ロビーで、「絆展」が開催されています。

また、両県の関係を深めていく中で、こんなものも誕生しました。
鹿児島・佐賀エールプロジェクトをコンセプトとした、芋焼酎「石蔵・イノベーション」です。
「鹿児島・佐賀のエールプロジェクト」に共感した鹿児島の白金酒造が企画、製造し、販売を始めたものです。

焼酎の生産に手が込んでいて、1次仕込みに佐賀のお米「佐賀びより」を、2次仕込みに鹿児島の「サツマイモ」を使用しています。
鹿児島と佐賀の交流が今後益々深まるように、パートナーシップの首掛けまであるんです。

「国体」は来年から「国民スポーツ大会」に名称が変わり、新しく生まれ変わります。
舞台は鹿児島から佐賀へ。
九州一丸となって、これからも一緒に大会を盛り上げていきましょう。