番組表
ON AIR
  • 5:28オープニング
  • 5:30テレビショッピング
  • 6:00FNNニュース
  • 6:15パウ・パトロール
  • 6:45ぽよチャンネル
  • 6:50テレビショッピング
  • 7:00ボクらの時代
  • 7:30日曜報道 THE PRIME
  • 8:55「絆の家」お宅拝見
  • 9:00逃走中 グレートミッション
  • 9:30ワンピース
  • 10:00ワイドナショー
  • 11:15ミライ☆モンスター
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00ソレダメ!
  • 13:00YOUは何しに日本へ?傑作選
  • 14:00有吉バラエティ
  • 14:55ぽよチャンネル
  • 15:00競馬BEAT
  • 16:00アクティブ!かごしまライフ
  • 16:05一茂・カズレーザーの巨大なモノどうやって壊す?神ワザ解体職人
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 17:56天気予報
  • 18:00ちびまる子ちゃん
  • 18:30サザエさん
  • 19:00千鳥の鬼レンチャン◆Aぇ佐野&無敗シェネル…鬼ハード挑戦SP
  • 21:00Mr.サンデーSP
  • 23:09KTSニュース
  • 23:15すぽると!
  • 24:30最強LINEグループ旅
  • 25:05FNS九州8局共同制作「ドキュメント九州」
  • 25:35テレビショッピング
  • 26:05テレビショッピング
  • 26:35天気予報
  • 26:36ぽよチャンネル
  • 26:39クロージング
かごnew

9月9日(木)親子で楽しめる!簡単クッキングのレシピを紹介

9月9日は、「親子でクックの日」。
在宅時間が長いこの時期、親子で簡単に作れる絶品お家ごはんレシピを紹介♪
講師は、4人の子どもを持つママで、人気パン教室講師の渕脇聡子さんです。
ご家族のために考案したオリジナルの超簡単料理のうち、「包丁いらずのサバ缶カレー」や「ギョーザの皮の楽ちんラザニア」などを教えていただきました!

包丁いらずのサバ缶カレー

なんとジャガイモやタマネギなど
カレーでお馴染みの食材がありません!
野菜の皮をむいたり切ったりする手間がない、時短カレーなんです。

主役のサバ缶とトマト缶のおかげで、うま味と栄養、食べ応えはバッチリ!
後は調味料やスパイスがあればパッと手早く出来ちゃうんです!


 

【材料】4人前
トマト缶とサバ缶の水煮 1缶ずつ
油 大さじ1
にんにく 小さじ1
ショウガ 小さじ1
ケチャップ 大さじ1
濃口しょうゆ 大さじ1
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
カレーパウダー 大さじ1と1/2
はちみつ 大さじ1
クミン 少々
オールスパイス 少々
ウスターソース 大さじ1

【作り方】
1)油とニンニク・ショウガを鍋に入れてから火にかけましょう。(中火)
2)後はトマト缶、サバ缶、調味料、全部を鍋に入れます。
3)全部鍋に入れたら、一度沸騰させます。
4)沸騰したら弱火に切り換え蓋をして10分待つだけで完成。

ギョウザの皮の楽ちんラザニア

ラザニアと言えば、チーズとお肉がたっぷりな大人気のパスタ料理。
ですが、オーブン料理だし家ではハードル高そうですが、
板状パスタの代わりをギョウザの皮で、
更にはオーブンの代わりに、クッキングシートを敷いたフライパンで調理!


 

【材料】
ギョウザの皮 1袋          
パスタソース 1瓶
豚ミンチ 300g
塩 コショウ ナツメグ 少々
ナス 2本(中長)
ピザチーズ 150g
生クリーム 200CC

板状パスタの代わりはギョウザの皮で。
更にはパスタソースは市販も物でOK!

【作り方】
1)パスタソースと豚ミンチ、塩コショウを混ぜて、タネを作ります。
2)フライパンにクッキングシートを敷きます
3)生クリーム→ギョウザの皮→タネ→ナス→チーズの順に2~3回重ねて、最後に生クリームをかけます。
4)フタをして、フライパンが沸騰後、弱火で20分で出来上がり
※ナスの代わりにジャガイモもおススメ。



 

鶏の香草☆ずぼらパン粉焼き

小麦粉とかタマゴやパン粉を使う衣料理は、どうしても避けてしまいがち!
しかし渕脇先生には、とある秘策があります!

【材料】2~3人前
鶏モモ肉 1枚
ニンニク 小さじ1
ショウガ 小さじ1
酒 大さじ1
濃口しょうゆ 大さじ1
タマゴ 1個
小麦粉 大さじ1
パン粉 大さじ5
パセリみじん 小さじ2
オリーブ油 適量
ピザチーズ 100g

【作り方】
鶏モモ肉は切ってあるものを買い、ニンニクやショウガはチューブを使えば、包丁要らずで調理できます!

1)鶏もも肉にニンニク、ショウガ、酒、しょう油につけ、30分おきます。
2)本来なら小麦粉とタマゴは別で準備するところを、混ぜます。
(こうすれば、小麦粉が飛び散ったり、タマゴで手がべた付くのを避けらる)
3)パセリみじんと混ぜたパン粉をフライパンの上に乗せます!
(フライパンをバット代わりにします)
4)肉を卵液にくぐらせたら、パン粉の上におき、まんべんなく付けます!
5)焼く前にオリーブオイルを上からかけます。
6)火をかけておよそ5分たったら、裏返して再びオリーブオイルをかけて5分ほど焼きます
7)火を止めて、ピザチーズを乗せて、フタをしてチーズが溶けたら出来上がり!