番組表
ON AIR
  • 5:28オープニング
  • 5:30テレビショッピング
  • 6:00FNNニュース
  • 6:15パウ・パトロール
  • 6:45ぽよチャンネル
  • 6:50テレビショッピング
  • 7:00ボクらの時代
  • 7:30日曜報道 THE PRIME
  • 8:55「絆の家」お宅拝見
  • 9:00逃走中 グレートミッション
  • 9:30ワンピース
  • 10:00ワイドナショー
  • 11:15ミライ☆モンスター
  • 11:45ぽよチャンネル
  • 11:50FNN Live News days
  • 12:00ソレダメ!
  • 13:00YOUは何しに日本へ?傑作選
  • 14:00有吉バラエティ
  • 14:55ぽよチャンネル
  • 15:00競馬BEAT
  • 16:00アクティブ!かごしまライフ
  • 16:05一茂・カズレーザーの巨大なモノどうやって壊す?神ワザ解体職人
  • 17:30FNN Live News イット!
  • 17:56天気予報
  • 18:00ちびまる子ちゃん
  • 18:30サザエさん
  • 19:00千鳥の鬼レンチャン◆Aぇ佐野&無敗シェネル…鬼ハード挑戦SP
  • 21:00Mr.サンデーSP
  • 23:09KTSニュース
  • 23:15すぽると!
  • 24:30最強LINEグループ旅
  • 25:05FNS九州8局共同制作「ドキュメント九州」
  • 25:35テレビショッピング
  • 26:05テレビショッピング
  • 26:35天気予報
  • 26:36ぽよチャンネル
  • 26:39クロージング
かごnew

11月11日(水)川路アナ田んぼ奮闘記~新米いただきます!~

今年6月、日置市尾木場の棚田で川路アナが田植えに挑戦しました。収穫の時期を迎え、今回は稲刈りに挑戦!そしてできたての新米をおにぎりに!
川路アナの田んぼでお手伝い企画、完結編です!

尾木場の棚田 台風の影響は?

6月に川路アナが訪れたのは、日置市最北端・尾木場の棚田。初めての田植えに挑戦してきました。
9月後半。台風10号の上陸もあった今シーズン、稲の様子が気になって棚田を訪れました。台風で少し倒れてはいましたが、実は無事で耐えてくれていました。

尾木場の棚田 稲刈りに挑戦

10月中旬、米作り体験イベントに参加した方、そして地域の方もたくさん棚田に集まっていました。以前田植えを教えてくださった、日置市の宮路市長の姿も。
刈った稲は束にして、藁で結びます。70年以上棚田を守り続ける野上操さんのアドバイスをもとに、無事稲刈りを終わらせることができました。

稲刈りは終わったら、次は掛け干し。掛け干しするのは10日間ほど。稲のまま自然乾燥させることで、旨味がぎゅっと凝縮して美味しくなるんだそうです。
掛け干しは、尾木場の棚田の秋の風物詩。特に操さんの畑の掛け干しは、全長200メートルにも及びます。棚田の曲線に沿って並ぶ圧巻の掛け干しは、たったの7~8人で2日間程で完成させるそうです。

尾木場の棚田 新米いただきます

稲刈りから10日後、新米を食べに高山地区公民館を訪ねました。川路アナが掛け干しした稲は、脱穀、精米され、綺麗なお米になっていました。初めての釜炊きに挑戦。始めはちょろちょろ、次第にぱっぱで沸騰、混ぜたら火を消して蒸らします。
 

川路アナ作の三角おにぎり。お米がキラキラ輝いています。
この企画にご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
川路アナが参加した、田植え・稲刈り体験は来年も開催されます。ぜひご家族で参加してみてはいかがでしょうか。

【尾木場めだかの里 米作り体験】
問い合わせ:高山地区公民館 TEL:099-274-9856
毎年5月中旬~受付
※田植え・収穫どちらも参加が条件